渋谷で働く営業本部長のブログ

渋谷で働く営業本部長のブログ

渋谷で働く営業本部長のブログ

超久しぶりの「ガスト」で話題の平日限定ガストフィットメニューを食べてきた! #グルメ #食べ歩き #ハンバーグ #ファミレス

f:id:ss17935:20250411115825j:image

 

超久しぶりにガストにやってきました。

 

ガスト 京王リトナード つつじヶ丘店

 

以前はサテライトオフィスとしてよく利用させて頂いておりましたが...

大きな席の 1 名で利用、パソコンでの長時間利用がしづらくなったので 1 年振りくらいの来店です。

今回は単純にランチのため、そして話題のこいつを食べるために入ってみました。

 

平日限定 ガストフィットメニュー 990円

 

少し前に登場した新メニューです。

30 種類の料理から好きなものを 3 つ選べて、ドリンクバー、ランチスープもついているというかなりお得なメニュー。

 

時間は 12 時ちょっと過ぎ、お昼時なので心配しましたが、無事に席を確保できました。

席についてハッピーアワーの生ビールを注文してからメニューをチェック。

選べる 30 種類のメニューはおつまみになりそうなっものがたっぷり。

その中からの生ビールのアテに選んだのはこちらの 3 品。

 

FIT! ミニチーズINハンバーグ

てりたるチキン

明太クリームパスタ(ハーフ)

 

生ビールを飲みながら待つこと数分、ご対面です。

 

f:id:ss17935:20250411115925j:image

 

全部ミニサイズではありますが、3 品は嬉しいですね。

チーズINハンバーグ、お味はスタンダードなものと変わらず鉄板で美味しい。

以外に当たりはてりたまチキン。

唐揚げに甘辛いソース、その上からタルタルソースが掛かっています。

量も十分で生ビールが進みます。

そして明太クリームパスタ、もう少し量が欲しかった。

もちろんお味は定番と変わらず申し分なし。

 

久しぶりのガストで、話題のメニューを食べてみましたが、これはちょい飲みにもってこいのメニューでした。

ドリンクバー、ランチスープを抜いて値段を下げてくれたら嬉しいですね。

ごちそうさまでした。

 

美味しいハンバーグが食べたい方はこちら↓

 

ガスト 京王リトナードつつじヶ丘店ファミレス / つつじケ丘駅柴崎駅仙川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

週一回のお楽しみ、近所の「居酒屋りんや」で美味しい肉じゃがを頂いた! #グルメ #食べ歩き#一人飲み #調布

f:id:ss17935:20250406101420j:image

 

週一回のお楽しみにやってきました。

 

居酒屋 りんや

 

今週は外出が続いたので金曜日の来店です。

事前に予約済みなので 16 時ちょうどに一番乗りで入店。

遅れること数分でお一人様が二名ほどやってきました。

二人とも毎回見る顔なので、多分毎日のように来ているんだと思います。

 

いつもの通り赤星を注文してホワイトボードをチェック。

その中からビールのアテに選んだのはこちら。

 

f:id:ss17935:20250406115532j:image

 

ワサビ菜とささみのワサビ浸し 350円

 

作り置きだったようで、すぐにご対面。

想像していたよりもささみが大きい。

ワサビ菜もたっぷり。

頂いてみると、ワサビ菜のツンとした感じが良い感じ。

こういう一品料理はチェーン店では食べられないので嬉しいですね。

 

そしてホワイトボードからもう一品。

 

f:id:ss17935:20250406101436j:image

 

肉じゃが 480円

 

こいつとも直ぐにご対面。

こちらも豚バラ肉が大きい。

ハーフサイズで半分のじゃがいもが 3 個と大きめの豚バラ肉が 3 枚。

ちゃんと玉葱とにんじんも入ってます。

お味も濃いめで Good でした。

 

そして〆の一品にはスタンダードメニューからこちらを選択。

 

f:id:ss17935:20250406101449j:image

 

鶏唐揚げ 580円

 

ハーフサイズで唐揚げ 3 個。

お味は塩味のさっぱり系でした。

お上品な味付けで美味しかったです。

スープで〆られなかったのが少し残念でしたが、この日も大満足の一人飲みでした。

ごちそうさまでした。

 

鶏の唐揚げをガッツリ食べたい方はこちら↓

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

前から気になっていた「元祖麻婆カレー専門店 マボカリ」で定番麻婆カレーを頂いた! #グルメ #食べ歩き #カレー #麻婆豆腐 #新宿

f:id:ss17935:20250408160558j:image

 

この日は所要で大手町へ。

11 時半に用事を済ませ、ランチをして帰宅するつもりでした。

このロケーションだと東京駅のラーメンストリートかラーメン横丁が真っ先に思い浮かびます。

ただ、この時間だと並びは必至。

ならば東京駅を離れて帰宅途中の新宿でお店を探すことに...

そんな時、移動中の電車に乗って TikTok 見ていると気になるお店を発見。

なんと新宿にも店舗があるではありませんか...。

即決で決めたお店はこちら。

 

元祖麻婆カレー専門店 マボカリ 新宿西口店

 

大阪発の麻婆カレー専門店らしいです。

 

時間は 12 時半、お客の入りは 50% と言ったところ。

この時間でこの状態だとはやっているとは言えないか...?

 

初めてなので、入口の券売機で定番メニューを購入。

待つこと 3 分程度でご対面です。

 

f:id:ss17935:20250406115513j:image

 

定番 麻婆カレー 880円

 

見た目はカレーと言うより麻婆丼?

豆腐が沢山入っているのでそう見えるのでしょう。

一口食べてみると...カレー風味の麻婆豆腐か?

四川麻婆がベースのようで、痺れが効いていました。

具は豆腐とひき肉のみ。

野菜を入れてくれるとカレーっぽくなりそうですが、麻婆豆腐には野菜を入れないので、仕方がないか?

カレーは本当に風味と言う程度。

カレーが食べたい気分の時は NG かも?

それでもお味は私の好み。

麻婆カレーの他に、麻婆豆腐、マボカリラーメンもライナップにあるようなので、次回はマボカリラーメンを食べに来てみようと思います。

ごちそうさまでした。

 

美味しい麻婆豆腐が食べたい方はこちら↓

 

 

美味しいカレーが食べたい方はこちら↓

 

元祖麻婆カレー専門店 マボカリ 新宿西口店カレー / 新宿駅都庁前駅南新宿駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

今週もやってきた「居酒屋りんや」で白菜とクジラのスープを頂いた! #グルメ #食べ歩き #一人飲み #調布

f:id:ss17935:20250401092314j:image

 

今週も行きつけの居酒屋で一人飲み。

 

居酒屋 りんや

 

もうすっかり常連の仲間入りです。

 

いつもの通り赤星を注文してホワイトボードをチェック。

まずは早く出てきそうなこちらを選択。

 

 

f:id:ss17935:20250401092323j:image

 

のどぐろのかまぼこ 360円

 

初めて食べましたが、普通のかまぼこより硬い食感でした。

のどぐろってあんまり食べたことがないので、どこがのどぐろなのかよく分かりませんでしたが。

でも美味しかったです。

 

そして二品目は...

 

f:id:ss17935:20250401092336j:image

 

里芋おろしあんかけ 480円

 

こちらはハーフサイズで頂きました。

大きめの里芋が 4 個。

揚げてある里芋に蟹が入った餡がかかっています。

以前、京芋バージョンを食べたことありますが、里芋の方が好きかも。

こいつはリピ確定の一品です。

 

そして〆には...

 

f:id:ss17935:20250401092244j:image

 

白菜とクジラのスープ 350円

 

毎回違ったスープで〆られるのは幸せです。

クジラってあまり食べる機会がありませんが、ちょっと癖があって美味しいですよね?

白菜やキノコもたっぷり入っていて、体にも良さそう。

〆のラーメンは NG だけど、〆のスープは大アリですね。

今日も大満足の一人飲みでした。

ごちそうさまでした。

 

美味しいスープを飲みたいならこちら↓

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

久しぶりのラーメンは新宿の「麺や 百日紅」で朝ラーメン(醤油)を頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺 #新宿

f:id:ss17935:20250406101215j:image

 

前日は新宿のビジネスホテル泊にて、ランチをしてから帰宅します。

最近ラーメンを食べていなかったので、久しぶりにラーメン。

しかもさっぱり系を頂くことにします。

新宿でさっぱり系と言えばいくつか候補がありますが、今回は新宿駅に向かう道すがら、こちらで頂くことにしました。

 

麺や 百日紅

 

何度か入ったことがある、朝ラーメンを食べさせてくれるお店です。

朝ラーメンは 11 時までなので、少し早めにチェックアウトをして 10 時 50 分に入店。

注文したのはもちろん朝ラーメンです。

 

朝ラーメン(醤油) 500円

 

この時間でお客の入りは 5 割ほど。

多分全員が朝ラーメンを食べているのでしょう?

待つこと数分で着丼です。

 

f:id:ss17935:20250406101233j:image

 

シンプルできれいな見た目です。

トッピングはチャーシューと刻み玉葱のみ。

この値段ならこんなもんでしょう?

お味は煮干しの効いたさっぱり系。

煮干し好きなら万人受けするお味のスープです。

麺はストレートの細麺。

特に指定していませんが、良い茹で加減です。

久しぶりのラーメンだったので、夢中になって食べちゃいました。

このお店は朝ラーメンしか食べたことがないのですが、いつか通常のメニューも頂きたいですね。

ごちそうさまでした。

 

オススメのにぼし系ラーメンはこちら↓

 

百日紅つけ麺 / 新宿三丁目駅新宿駅新宿御苑前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

最近のマイブーム「銀だこハイボール酒場」でちょっと変わったプルコギBBQたこ焼きを食べてみた! #グルメ #食べ歩き #一人飲み #新宿

f:id:ss17935:20250401092002j:image

 

今週は隔週の新宿泊り。

二週間に一度の一人遊びです。

 

14 時半過ぎにビジネスホテルにチェックインして、ビールを飲みながらお仕事。

17 時過ぎに仕事を切り上げて、晩ごはんがてらの一人飲み。

以前は新しいお店を開拓していたのですが、最近のお楽しみはこちらのお店。

 

築地銀だこハイボール酒場 新宿御苑店

 

ハッピーアワーで安く飲めるのもありますが、最近たこ焼きがマイブーム。

4 個入りがあるので二種類のたこ焼きが食べられます。

この日はこちらの二品をチョイス。

 

ソースたこ焼き 360円

プルコギBBQたこ焼き 490円

 

ジムビームのメガハイボールを飲みながら待つこと数分でご対面です。

 

まずは定番のソースたこ焼きから...

これは外せない、安定の美味しさです。

 

続いてプルコギBBQたこ焼きを...

たこ焼きの上にプルコギが、その上からタルタルソースのようなモノが掛かっています。

これは美味しい。

値段差の 130円がプルコギと特製ソースの金額ということになりますが、これは食べる価値ありです。

ソースたこ焼き、ハイボール、プルコギたこ焼き、ハイボールという単調な作業を繰り返して...あっという間の完食でした。

おつまみを注文しないで、たこ焼き二種類とハイボール、これが銀だこの楽しみ方ですね。

最近のマイブーム、大満足の一人飲みでした。

ごちそうさまでした。

 

美味しいたこ焼きを食べたいなら...↓

 

築地銀だこハイボール酒場 新宿御苑店たこ焼き / 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

 

今週もやってきた「居酒屋りんや」で美味しい豚もつ煮を頂いた! #グルメ #食べ歩き #一人飲み #調布

f:id:ss17935:20250326134309j:image

 

週一回のお楽しみ。

 

居酒屋 りんや

 

いつもの通り 16 時ちょうどに入店。

赤星を注文してホワイトボードを見ると...

以前食べそびれたメニューがあるではないか。

迷わず注文しました。

 

 

f:id:ss17935:20250326134257j:image

 

豚もつ煮 460円

 

こいつは作り置きなので直ぐにご対面。

前にとなりの人が注文したのを見て食べたかったんです。

七味を振って、頂きました、美味しい。

濃いめの味付けがビールのお供に最高です。

もつがたっぷりの上、こんにゃく、ごぼう、にんじんなどもしっかり入ってました。

これはリピート確定のおつまみですね。

 

そして二品目は...。

 

 

f:id:ss17935:20250326134324j:image

 

白菜と豚バラ オイスターマヨ炒め 520円

 

もちろんハーフサイズです。

しゃきしゃきの白菜がたっぷり。

 

オイスターマヨ、この味付け好きです。

これもリピ確定だな。

 

 

f:id:ss17935:20250326134332j:image

 

この日はスープがなかったので、〆はこいつで。

 

アジフライ 480円

 

ハーフなので一尾です。

揚げたてなのでホクホクでした。

自家製のタルタルソースが美味しい。

今週も大満足の一人飲みでした。

ごちそうさまでした。

 

おいしいもつ煮が食べたいならこちら↓

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

提携コースの「ゴールデンレイクスカントリークラブ」でミックスフライを頂いた! #グルメ #食べ歩き #ゴルフ #ランチ

f:id:ss17935:20250401091856j:image

 

またまたラウンドしてきました、提携コース。

 

ゴールデンレイクスカントリークラブ

 

ちょっと遠いのですが、とにかく安いゴルフ場です。

 

スタート時はまだ少し肌寒かったのですが、気持ちよくスタート。

最近ドライバーが曲がりまくって、納得がいかないまま前半終了。

こういう時は飲むしかないですね...どんな時も飲んでますが。

ビールのお供に選んだのはこちら。

 

ミックスフライ 1400円

 

定番メニューではなく、日替わりランチとして提供されていました。

 

ビールを飲みながら待つこと数分でご対面。

差額なしのメニューなのであまり期待してなかったのですが...

悪い方に期待を裏切ってくれました。

 

海老が大きい。

ちゃんとタルタルソースもついてます。

コロッケとメンチは普通でしたが、この海老フライだけで合格でした。

やっぱり揚げ物は酒の肴として最強ですね。

キープボトルで水割りを 4 杯も頂いちゃいました。

この値段でこの内容ならコスパ的に問題なしのランチでした。

ごちそうさまでした。

 

美味しいエビフライを食べたいならこちら↓

 

 

そしてこの日のスコアは...

 

f:id:ss17935:20250401114444j:image

 

後半は、前半のドライバーの曲がりを矯正しながらのラウンドとなりました。

なんとか踏ん張って 40 台。

分かっていることですが、アプローチを練習しないと 40 台前半では周れませんね。

明日から毎日アプローチの練習しよっと。

 

オススメのインドア練習場はこちら↓

 

ゴールデンレイクスカントリークラブその他 / 真岡)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

今週も近所の「居酒屋りんや」で気になっていたサバ缶焼きを頂いた! #グルメ #食べ歩き #一人飲み #調布

f:id:ss17935:20250321141152j:image

 

今週もお邪魔いたしました。

 

居酒屋 りんや

 

いつもの通り電話で予約をして 16 時に入店。

すっかり指定席となった角席に陣取り、ホワイトボードをチェック。

この日は目新しいメニューがなかったので、スタンドメニューからこちらを注文。

 

 

f:id:ss17935:20250321141159j:image

 

マカロニサラダ 390円

 

こちらもすっかり定番となったハーフサイズで頂きます。

写真だと分かりづらいと思いますが、ハーフサイズでも結構な量です。

特筆すべきことはないのですが、ツナときゅうりが入っていて美味しいやつです。

 

 

f:id:ss17935:20250401105957j:image

 

そして二品目もスタンドメニューから、気になっていたこちらをチョイス。

 

サバ缶焼き 380円

 

待つこと数分でご対面です。

一口頂くと「サバの水煮」にバターとガーリックを加えて焼いているようです。

なかなか美味しい。

これは自宅でも真似できるのでパクっちゃおっと。

 

 

f:id:ss17935:20250321141218j:image

 

そして〆はこの日のスープ。

 

鶏団子スープ 320円

 

こちらは作り置きなのですぐにご対面。

野菜たっぷりで美味しい。

鶏団子はさっぱりしていて、ヘルシーですね。

おつまみ二品、スープで〆が定番となりました。

ボトルが入っているのでお勘定は 2000円以下。

週一回だとボトルを入れるのは月に 1.5 本といったところか?

平均すると一回 2230円ということになります。

今度、同じ量を日高屋で飲んで比較してみようっと。

ごちそうさまでした。

 

オススメのサバの水煮はこちら↓

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

お気に入りの「居酒屋りんや」で美味しい焼鳥を頂いた! #グルメ #食べ歩き #一人飲み #調布

 

f:id:ss17935:20250321141112j:image

 

この日も毎週恒例となったこちらのお店へ。

 

居酒屋 りんや

 

既にルーティーン化した電話予約をしてからの、開店 16 時入店。

この日は珍しく、開店待ちは私だけでした。

そして、指定席となった角席を陣取り、メニューをチェック。

赤星のアテにはすぐに出てきそうなこちらを選択。

 

 

f:id:ss17935:20250321141124j:image

 

ピリ辛もやし 300円

 

予想通り、待つこと 30 秒でご対面です。

ただ、内容は想像を上回るモノでした。

 

普通の「ピリ辛もやし」だと、本当にもやしだけですが...

こちらは、きゅうりやハムなどが入っていて、美味しい。

マスターのこだわりを感じます。

 

珍しく、この時点でお客は私だけ...

こういう時は焼いてもらいましょう。

 

 

f:id:ss17935:20250326130421j:image

 

食べたことがないこちらを塩で頂きました。

 

鶏レバー 200円

豚カシラ 220円

 

注文が入ってから焼き始めるので少し時間がかかってのご対面です。

 

鶏レバーは半生っぽくって美味しい。

豚カシラはお上品なお味です。

 

このお店の焼鳥、一本ずつ注文できるのが良いですね。

もちろん、味も抜群です。

 

そして〆は...

いつもならスープなのですが...この日はスープがありませんでした。

ならば、ホワイトボードからもう一品をチョイス。

 

 

f:id:ss17935:20250321141136j:image

 

手作りコロッケ 480円

 

こちらも注文してから揚げるので少し待ってのご対面。

見た目も味も普通に美味しい、どこか懐かしさを感じるコロッケでした。

 

ちなみにこの日も焼鳥以外はハーフサイズで頂きました。

なので、金額も表記の半額だと思われます。

ボトルが入っているので 2000 円でお釣りが来るお会計。

本日も美味しく頂けました。

ごちそうさまでした。

 

美味しいコロッケはこちらから↓

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

久しぶりの映画鑑賞後、いつもの「カオマンガイ12号」でガパオライスとバッシーユを頂いた! #グルメ #食べ歩き #タイ料理 #調布

f:id:ss17935:20250307105958j:image

この日は久しぶりの映画鑑賞。

劇場版「トリリオンゲーム」を観てきました。

 

事前知識なしで映画だけ観ても楽しめますが、TVドラマを見返してからの方が楽しめます。

今なら Amazon Prime Video で TVドラマを配信中です。

 

映画の後のお楽しみはいつものお店へ。

 

カオマンガイ12号

 

シアタス調布があるトリエ C 館にある人気のタイ料理店です。

 

映画が終わってお店到着が 13 時過ぎ、予想通り満席でした。

しかし、直ぐに空席ができ、5 分も待たずに入店。

 

まずは、映画の半券で無料のヒューガルデンを注文します。

ヒューガルデンを飲みながらメニューをチェック、今回も食べたことがないメニューから一品をチョイスしました。

 

COMBO (ガパオライス + バッシーユ) 1280円

 

ガパオライスはおなじみ「挽肉のバジル炒めとごはん」です。

バッシーユは「幅広麺のしょうゆ焼きそば」だそうです。

 

ヒューガルデンを飲みながら待つこと数分、ご対面です。

 

f:id:ss17935:20250305142049j:image

 

初めてのバッシーユ、豚バラ肉が結構入ってます。

野菜はキャベツのみ。

味付けは確かに醤油味で、日本人の口に合いますね。

ちなみにパクチーにもよく合うお味でした。

 

ヒューガルデンを飲み干して、ハイボールをおかわり。

ハイボールをチビチビやりながら、バッシーユとガパオライスを頂きます。

最近、昔は苦手だったパクチーがすっかり好きになりました。

定番のガパオライスは安定の味で、この日は目玉焼きが半熟だったのがラッキー!

半熟の黄身と挽肉をしっかりご飯と混ぜて頂きました。

ヒューガルデンが無料になるので、〆て 1780 円也。

この日も大満足のランチでした。

次は何の映画を観に行こうかなぁ...?

ごちそうさまでした。

 

オススメのタイ料理はこちら↓

 

カオマンガイ12号タイ料理 / 調布駅布田駅京王多摩川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

お気に入りの「居酒屋 りんや」で一人飲み、油淋鶏を頂いた! #グルメ #食べ歩き #一人飲み #調布

f:id:ss17935:20250305142017j:image

 

今週もやってきました、お気に入りのお店。

 

居酒屋 りんや

 

週に一回のお楽しみです。

 

今週もしっかり事前に予約して 16 時の開店と同時に突入です。

いつもの通り赤星を注文して、メニューから食べたことがないおつまみを選びます。

 

この日の最初の一品はこちらにしました。

 

f:id:ss17935:20250305141947j:image

 

塩コンブネギ 320円

 

赤星を飲みながら待つこと 2 分くらいで出てきました。

これは予想していたのとは違いましたね。

とてもシンプルに長ネギと塩コンブをあえてごま油がかかっています。

シンプルですがネギの辛味と塩コンブの塩味、ごま油の香りがビールによく合います。

コイツでビールを飲みながら二品目をチェック。

ホワイトボードにはじめてのメニューがありました。

 

 

f:id:ss17935:20250305141953j:image

 

油淋鶏 580円

 

そう言えば唐揚げ系は食べたことなかったです。

ビールを金宮に切り替えて飲みながら待つこと数分でご対面。

ハーフにしてもらいましたが、大きな唐揚げが三個。

一人飲みだと、これで十分な量です。

食べてみると、油淋鶏の甘酸っぱいソースが美味しい。

鶏肉も柔らかく、歯の治療中でも問題なしでした。

そして〆はいつもの通りスープです。

 

 

f:id:ss17935:20250305142000j:image

 

キノコスープ 320円

 

こちらもハーフにしてもらいました。

しめじ、しいたけ、えのきなどのスープに玉葱、鶏肉、豆腐。

スープと言いながらもしっかりおつまみにもなるスープです。

きのこで残りの焼酎を飲み干して、最後にスープで〆ました。

今回はおつまみをすべてハーフで頂きましたが、量的にちょうど良い感じ。

ボトルが入っていたので料金も 1500 円とコスパ良し。

大満足の一人飲み、晩ごはんでした。

ごちそうさまでした。

 

美味しいスープはこちら↓

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

 

久しぶりに新宿の「はな火屋」で大好物の辛味噌らーめんを頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺 #新宿

f:id:ss17935:20250305113733j:image

 

前日は新宿御苑前のビジホに宿泊。

11 時にチェックアウトしてランチ場所を考えます。

いくつか候補が頭に浮かびましたが、この日は辛いモノの気分。

ならば、大好きなこちらのお店へ突入です。

 

はな火屋

 

新宿西口、大ガード下近くのラーメン激戦区にあるラーメン屋さんです。

食べログの点数が高いのに、並びが少ないのが気に入ってます。

 

到着したのは 11 時 20 分、先客は 2 組でした。

入口横で食券を購入し、奥のカウンターに陣取ります。

注文したのは、最初から決めていたこちら。

 

辛味噌らーめん(並) 900円

 

スマホを弄りながら待つこと 7 〜 8 分で着丼です。

 

f:id:ss17935:20250305113748j:image

 

見た目、めっちゃ辛そうですが、そんなに辛くはないです。

こんなに赤いのに、美味しく食べられる範囲内のスープが大好きなんです。

麺は太めのちぢれ麺、この麺がスープによく絡みます。

具はチャーシュー、もやし、メンマ、海苔。

もやしは茹でただけですが、スープに浸して食べるとシャキシャキしていてめっちゃ美味しい。

メンマの量が多いのも嬉しいポイント。

そして、スープの次に好きなのが、チャーシュー。

赤身のチャーシューでパサパサしてますが、このパサパサ感が好きなんです。

このチャーシューをスープにたっぷり浸して食べると美味しいんです。

久しぶりの「はな火屋」さん、大好物の辛味噌らーめんはやっぱり美味しかった。

最近は 1000 円以上が当たり前のラーメンですが、このお店はコスパ良いですね。

次回は久しぶりに普通の味噌らーめんを頂きにこようと思います。

ごちそうさまでした。

 

オススメの美味しい味噌ラーメンはこちら↓

 

はな火屋ラーメン / 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

久しぶりの「銀だこ ハイボール酒場」でハイボール & たこ焼を楽しんだ! #グルメ #食べ歩き #一人飲み #新宿

f:id:ss17935:20250304120128j:image

 

この日は恒例の新宿御苑前のビジホ泊。

急遽夕方の打合せがなくなり、ホテルで仕事をすることになりました。

チェックインして、二時間ほど仕事をすると夕食の時間。

町中華、ファミレス、居酒屋...迷った結果、こちらへ突撃しました。

 

銀だこハイボール酒場 新宿御苑前店

 

なんか、どうしてもたこ焼きが食べたくなってしまって...。

 

時間は 17 時少し前、お客の入りは 50% と言ったところか?

二人掛けの席を陣取って、メニューをしっかりチェック。

そして注文したのがこちら。

 

ジムビームハイボール(メガ) 440円

とり皮棒 韓国甘辛タレ 380円(190円/本)

ソースたこ焼 360円

チーズ明太子たこ焼 390円

 

ホテルでビールは飲んできたので、本当に食事をしにきた感じになりました。

ハイボールを飲みながら待つこと数分でたこ焼とご対面です。

 

たこ焼は作り置きがあるみたいで、速攻で出てきました。

そのたこ焼から遅れること 30 秒ほどでとり皮棒も到着。

あっという間に注文した料理が勢揃いです。

 

f:id:ss17935:20250304120458j:image

 

まずはソースたこ焼から...熱いけど、定番の味はやっぱり美味しい。

続いてチーズ明太子たこ焼、こちらはちょっと変わった味ですが、悪くないです。

どちらもハイボールのアテにピッタリです。

 

続いてとり皮棒...こちらは博多の名物を想像していましたが、ちょっと違いました。

焼鳥の鳥皮みたいなお味で、韓国っぽさは有りませんが、ただ普通に美味しい。

 

おつまみがすべて濃い味なのでハイボールが進みます。

しかし、メガを 2 杯は飲み過ぎなので 1 杯で我慢、しめて 1600円也。

コスパ最高、大満足の晩ごはんでした。

ごちそうさまでした。

 

美味しいとり皮棒はこちら↓

 

築地銀だこハイボール酒場 新宿御苑店たこ焼き / 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

二週連続の提携コース「ゴールデンレイクスカントリークラブ」で神戸牛コロッケとメンチカツの卵とじ丼を頂いた! #グルメ #ゴルフ #ランチ #栃木

f:id:ss17935:20250224182229j:image

 

二週連続で同じ提携コースをラウンドしてきました。

 

ゴールデンレイクスカントリークラブ

 

メンバーコースの仕組みにより、2025 年はこのコースでのラウンドが増えそうです。

 

先週は前半(グリーンコース)で叩いてしまったのでリベンジラウンドです。

 

この日の朝の気温はマイナス 8 ℃、今シーズン一番の寒さでした。

寒さに耐えながらのラウンドでしたが、慎重にプレイしてリベンジ達成。

気持ちよくランチタイムに突入です。

ランチタイムは約 1 時間と少し長め。

飲む気満々でお酒のアテにもなりそうなコイツを注文しました。

 

神戸牛コロッケとメンチカツの卵とじ丼

 

瓶ビールを飲みながら待つこと数分で着丼です。

ビールの肴には揚げ物が最適ですね。

まずはコロッケから...牛肉の味がしっかりしました。

続いてメンチカツ...こちらは神戸牛かな?

メンチカツは普通のメンチカツとの違いが分かりませんでした。

コロッケとメンチカツをアテに瓶ビールを飲み干し、キープしてあるウィスキーを水割りで頂きます。

揚げ物がおつまみなので少し飲み過ぎた感はありますが、大満足のランチでした。

ごちそうさまでした。

 

私のオススメのメンチカツはこちら↓

 

 

そしてこの日のスコアは...

 

f:id:ss17935:20250225114639j:image

 

後半も我慢のゴルフを続けていましたが、やっぱり 40台で周れなかった。

自分としては悪いゴルフはしていない気がしているのですが、スコアがついてきません。

パーが取れないのに、ダボやトリを叩いてしまうので 100 を切るのがやっと。

もう少しパーが穫れるゴルフをしないと駄目ですね。

 

私のオススメのインドアゴルフ練習場はこちら↓

 

 

ゴールデンレイクスカントリークラブその他 / 真岡)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。