
かなり盛り上がって来てますね、
「3 年 A 組 - 今から皆さんは、人質です -」
観始めた当初は、バイオレンスが売りのドラマかなぁ...と思いました。
バトルロワイヤルみたいな感じ...?
ただ、菅田将暉が演じる高校教師・柊一颯の説教がなかなか心に響く。
それが理由かはわかりませんが、視聴率もうなぎ昇りみたいですね。
そして、種明かしされたかと思うと、違ったり...
結局、だれが一番の悪者なのか、最後までわからない展開。
そしてとうとう最終回を迎えました。
結局、景山澪奈のフェイク動画を作ったのが誰だったの?
武智先生だったんですよね?
ただ、そこは大きな問題ではなかったのですね。
マスコミ、ネット、SNS などの情報をみて興味本位に煽る現代人への警告だったのですね。
確かに、メール、メッセンジャーなど、口頭でないと言い過ぎてしまう事はあります。
また、SNS しかも匿名の場合は、それがエスカレートしてしまいますね。
そして、SNS などは相手の事を考えずにただ、面白おかしく、目立ちたいがために発言してしまう事も多いでしょう。
ちょっと系統は違いますが、インスタ映えを優先して他の事を考えなかったりとか?
Youtuber が再生回数だけを気にして、内容に配慮をしないとか?
他人事ではなく、自分にも当てはまる事があり、考えさせられました。
ネット、SNS は注意して使っていこうと思います。
このドラマ、ドキドキ、ワクワクしながらも、深いメッセージを持った良いドラマだったと思います。
「俺の授業」、大変心に響きました。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチッとして下さい。
