
ぎょうざの満洲の焼餃子が美味しいのは以前にも書きました。
焼餃子はパリッとした焼き上がりでサッパリした味が本当に美味しいです。
基本的には来店する度に必ず餃子は食べていました。
ただ今回はもう一つ、気になるメニューを発見。
水餃子 270円
実は水餃子も結構好きなんです。
何故か焼餃子より値段が高い。(焼餃子は 220円です。)
何か特別なのか...ということで注文してみました。
餃子自体は焼餃子と同じものでしょうか?(ちなみに個数も同じく 6個です。)
同じものだと思うのですが、焼餃子のパリッとした感じに対して、
水餃子は皮がモチモチです。
調理方法の違いだけで値段が違うという事はないでしょう?
違いの決め手はこれか?
二度焙煎したゴマの特製タレ
少し酸っぱい感じのタレに香ばしいゴマがトッピングされてます。
これがモチモチの水餃子によく合います。
辛くすると味が分からなくなるので、辣油などを入れずに頂いたみました。
焼餃子とは違った感じで、これはこれで美味しいです。
味も食感も焼餃子とは全く別物です。
これは良い発見をしました。
ビールに焼餃子&水餃子の両方という組み合わせも良いかもしれません。
ぎょうざの満洲だけあって、焼餃子、水餃子ともに美味しいです。
ごちそうさまでした。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。


