
特に何が増えた訳ではないのですが、部屋が狭く感じる様になってきた。
その理由はゴルフのパターの練習ができないことへのフラストレーション。
とにかく床面積を多く確保したい。
という事で壁掛けできるものはなるべく壁掛けにしようと思いついた。
最初に候補になるのは「ゴミ箱」だろう。
いらないものを入れる箱は床面積をとる必要はない。
探してみると「壁掛け式のゴミ箱」って結構あるんですね。
特にこだわりはなかったので、コスパが高いこいつを選びました。
伊勢藤 壁掛けゴミ箱 ホワイト I-525
もともとゴミ箱とティッシュケースは同じデザインのものを使っていました。
という事でティッシュケースも同じ感じのものを購入。
伊勢藤 ティッシュケース フック使用
やっぱりトータルでのコーディネートって大事ですよね。
結果、こうなりました。

ゴミ箱、ティッシュケース共にホワイトで揃えたので見た目はバッチリ。
ティッシュケースは使うティッシュによっては収まりが悪いかも?
ゴミ箱は見た目、スペース効率を重視した結果、収容量が減ったのがネックか?
あと、壁掛け式なので圧縮がしづらい。
圧縮する時は壁から外してする必要があるかも?
ゴミ箱、ティッシュケースに限らず、空いてる空間を有効活用するのは重要。
そして、使わないものはさっさと捨てるのも重要。
いわゆる「断捨離」ってやつですね。
これからは古いものを捨てて、一旦ゼロリセットしたいと思います。
無駄なものを捨てて再スタート、いいですよね?