
最近、津久井湖ゴルフ倶楽部でランドすることが多かったので、すごく久しぶりに感じます。
アクアラインゴルフクラブ
ブログを遡ってみたら、三ヶ月前が最後でした。
maximal-life.hateblo.jp
この日は朝一番、6:30 スタートなので朝 3 時起きでやってきました。
最初のスタートなので、練習には最適のラウンドです。
自分的にはショットの大曲もなく、わりといい感じで周れた気がした最初の 9 ホール。
OB も出していないのに、スコアは 51(17)といつもと変わらないスコアでした。

前半の終了は 8:30 で、これからスタートするのか...って感じ。
それでも、喉は渇くし、お腹もすきます。
数量限定のミックスフライ定食をつまみにハイボールを頂いて、パワーアップ。
後半は 40 台を出したかったところなんですが...
OB、池ポチャなどもあり、54(16)と叩いちゃいました。
結果は 105(33)でいつもと変わらないスコアでした。
言い訳をすると、バックから周ったので 600 ヤードの Par5 とか、 400 ヤード超えの Par4 がいくつもあってしんどかったです。
唯一の収穫は、パット数がちょっと減ったことか?
一応、毎日練習している効果が出たことにしておきましょう。
この日は、新たにアイアン型のユーティリティ #3 21度も投入。
あまり使う機会はありませんでしたが、まずまずでした。
当分の間は、こんなクラブセッティングで頑張ってみようと思います。
ドライバー:PING G410 PLUS 9度
フェアウェイウッド:PING G410 14.5度
ユーティリティ:
PING G410 19度
Mizuno MP FLI-HI #3 21度
Mizuno MP FLI-HI #4 24度
アイアン:Mizuno MP5 #5 - #PW
ウェッジ:Cleaveland RTX-4 52度、56度
パター:スコッティ・キャメロン '14 Golo 7
OB の数は減りましたが、まだまだダフりなど、アイアンの精度が悪すぎます。
これは練習あるのみなのですが、練習場の人工芝では練習にならない気もします。
ダフリ克服のための練習方法を考えなければいけないかなぁ?
またまた、Youtube に相談だな。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。



↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
リンク
リンク