
先日、甲州街道沿いで見つけた謎の行列。
後で調べたら、新しくできたラーメン屋の行列で、なんかテレビでも紹介されるくらいの話題店のようです。
いつかは行かなければと思っていましたが、アメリカから帰国中の娘がラーメンが食べたいと言うので行ってきました。
手打麺祭 かめ囲
食べログの口コミで調べると、開店の 20 ~ 30 分前くらいに並ぶのが良いとのこと。
娘と二人でおしゃべりをしながら自宅から歩くこと 20 分、10 時 35 分頃に到着すると、待ちは 2 名でした。
11 時ちょうどに開店、その時には 15 人ほどの待ち行列ができていました。
入り口で食券を買って、順番にカウンター席に案内されます。
今回は、このお店のイチオシと思われるランチ限定のセットメニューを注文しました。

特製セット 1600円
特製手打中華蕎麦(全部乗せ)と気まぐれ肉ごはんのセットで、あぶらそばも選べるようです。
初訪なので中華蕎麦を醤油、塩の両方で注文してみました。
5 人前をまとめて作るスタイルのようで、10 分程度待たされてからの着丼です。
見た目はかなりボリューミーです。
醤油味のスープを一口、甘めで、ちょっと脂っぽい感じ。
麺は手打ちの平太ちぢれ麺で、モチッ、ツルッという食感。
チャーシューは豚と鴨の二種類で、どちらも柔らかくて美味しかったです。
味玉はしっかり半熟、味も染み込んでいて合格。
圧巻は話題となったらしい、大きくて四角いメンマ。
よく味が染み込んでいて、これは絶品かも?
もう一つのトッピング、緑色のワンタン...これはあまり特徴がないかな?
手打ち麺がボリュームたっぷりなので、このワンタンはなくても良いかもです。
そして、この日の気まぐれ肉ごはんは、ピリ辛もやしとチャーシュー丼。
これが絶妙の味付けで美味しかった。
醤油スープが甘めの味だったので、なおさらこのピリ辛丼が引き立ちました。
美味しかったけど、特製手打中華蕎麦がボリュームたっぷりなので、このセットはちょっとお腹的に苦しいかもです。
次回からは麺類だけにしようと思います。
醤油、塩の両方を注文して食べ比べてみました。
醤油は少し甘い感じ、塩は薄味のスープで、私は醤油、娘は塩と見事に真っ二つに好みが分かれました。
手打麺、四角いメンマはたしかに美味しいとは思います。
ただ、コスパで考えると、少し高めかなぁ...と思ってしまいます。
しかし、食べ終えて店を出ると 20 人程の待ち行列、テレビの力って偉大だなぁ...と思わされた一杯でした。
ごちそうさまでした。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。




↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
手打麺祭 かめ囲 (ラーメン / 柴崎駅、国領駅、つつじケ丘駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
リンク
リンク