
この間納車されたマイマシーン。
SPORTSTER IRON 1200 XL1200NS
慣らしがてら 200km 程運転してきました。
慣らし運転は 800km まで 3000 回転以下との事。
これだと一般道では 4 速までしか入れられません。
やっぱり 1200cc はパワーがありますね。
慣らし運転でもちょっとだけ遠くに行きます。
となると、方向音痴の私にはナビが必須。
スマホをナビにするためにスマホホルダーを装着しました。
色々調べたのですが、一番スマートなこいつに決定。
クアッドロック(QUAD LOCK)
こいつを選んだ理由は、
着脱が簡単
スマホを外した時にすっきりしている
という 2 点。
いろいろとトラブルもありましたが装着すると、こんな感じ。↓

スマホつけてなくてもスッキリしてますよね。
ただ、運転する時はナビが必要なくてもスマホつけるのでスマートさは関係ないかも?
着脱のしくみは簡単なのですが、ちょっとだけ慣れが必要です。
製品に不満点はありませんが、ここに至るまでトラブルがありました。
納車前にこいつを購入していたのですが...。↓
クアッドロック(QUAD LOCK)MOTORCYCLE HANDLEBAR MOUNT

私のバイクはチョッパーっぽい、エイプハンドルなので装着できませんでした。
水平な部分が少ないハンドルだと、装着時に干渉します。
(もっと試行すれば、もしかしたら装着できたのかもしれませんが...?)
困っている時に見つけたのがこちら。↓
(たまたま、バイクディーラーに来ていた他の人のバイクに付いていたのを発見。)
クアッドロック(QUAD LOCK)1" BALL ADAPTER MOUNT
ラムマウント ショートアーム
ラムマウント バーマウントベース

このセットだと、装着にハンドルと干渉しません。
しかも、ポジションは自由に調整できます。
私は 1 インチハンドル用のベースを購入しましたが、ジャストサイズ過ぎました。
U 字クランプの方が汎用性があって良いかもしれません。
ちなみにスマホ側は専用のスマホケースにしました。
汎用のスマホケースに両面テープで貼り付けるタイプもあります。

そして、スマホを装着するとこんな感じです。↓

メーターに少しかぶりますが、目線を替えずにナビが見れるので良いです。
ついでに USB ソケットも装着したので、遠出の際のバッテリー問題も解決です。
早く慣らしを終えてツーリングに行きたいなぁ...。
↓ ブログランキングにご協力をお願いします。


リンク
リンク
リンク
リンク