渋谷で働く営業本部長のブログ

渋谷で働く営業本部長のブログ

渋谷で働く営業本部長のブログ

久しぶりに「オリムピックナショナルGC サカワコース」でビールのアテに美味しいウインナーを頂いた! #グルメ #食べ歩き #ゴルフ #ランチ

f:id:ss17935:20250113194146j:image

 

2025年、オリムピックナショナルの最初のラウンドはこちら。

 

オリムピックナショナルGC サカワコース

 

ちょっと前までは「リバーサカワ」というコースでした。

 

スタートは早めてもらって 8 時 24 分。

遅いスタートだったのでそんなに寒くはありませんでした。

ただし、グリーンはおろか手前のラフも凍っている状況。

落とし所がわからないゴルフはしんどいです。

 

苦戦しながらも前半終了。

朝にガソリンが補給できなかったガス欠気味の私にとっては待望のランチタイムです。

 

まずは瓶ビールを注文。

サッポロのラガーって赤星だったのですね...。

 

オススメのビールはこちら↓

 

今回はお腹も空いてなかったので、お酒のアテを注文しました。

 

ウインナー 800円

 

瓶ビールを飲みながら、待つこと数分でウインナーとのご対面。

 

ぱっと見はなかなか良い感じ。

量も多くて、コスパは良さげです。

 

二種類のウィンナーのまずは最初のヤツを頂くと、美味しい。

パリッとした食感と肉肉しさがウインナーらしさを主張してます。

続いてもう一種類を頂くと...チョリソーでした。

ピリ辛チョリソー、めっちゃ美味しいです。

 

オススメのチョリソーはこちら↓

 

この時点で満足度 100%になりました。

おつまみが poor なゴルフ場が多い中、このウインナーはオススメの一品です。

サカワコースはプレイフィーは高いですが、ウインナーはお得だと思います。

このウィンナーのおかげで、いつもより一杯多くレモンサワーを飲んでしまいました。

ごちそうさまでした。

 

 

そしてこの日のスコアは...

 

f:id:ss17935:20250113194510j:image

 

前半苦しかったですが、後半は頑張れました。

ただ、このコースは OB のプレッシャーがあって、なかなか厳しいコースですね。

現在、大改装中で練習場もなく、GPSも使えず、それでいていいお値段...

お付き合いでなければ、来ることはないでしょうね。

 

この日はショットが暴れすぎました。

最近ラウンドばかりで練習に行けていません。

そのせいかな...?

少し練習場で打ち込んで、自分のスイングを固めることにします。

 

オススメのインドアレッスンはこちら↓

 

オリムピックナショナルゴルフクラブ サカワコース レストランレストラン / 駿河小山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

気になっていた「旨辛タンメン 誠屋」で旨辛麻婆タンメン(3 辛)を頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺 #新宿

f:id:ss17935:20250108121334j:image

 

前日は新年会のため新宿のビジネスホテルに宿泊。

いつもの通り 11 時にチェックアウトをして、昨日から決めていたこちらのお店へ。

 

旨辛タンメン 誠屋 新宿店

 

愛知県春日井市に本店を構える「蒙古タンメン中本」のインスパイアです。

 

入店時間は開店直後の 11 時過ぎ、並びも先客もありませんでした。

 

カウンター席に陣取りとりあえずメニューをチェックしますが...

考えるまでもなく前日から決めていたこちらを注文します。

 

旨辛麻婆タンメン(3 辛) 1200円

 

初めてなので店内を観察しながら待つこと数分で着丼です。

 

 

f:id:ss17935:20250108095017j:image

 

まずはボリューミーな見た目に圧倒されます。

トッピングはキャベツともやしメインの野菜炒め、ゆで卵、麻婆豆腐、刻み長ネギ、おろしにんにく、魚粉。

 

まずはスープを頂くと...味噌味で美味しい。

辛さレベル一番下の 3 辛にしたせいか、辛さは全く感じられません。

続いて、麻婆豆腐をスープに混ぜて頂くと...辛くなりました。

3 辛はほぼ麻婆豆腐の辛さと思えば間違いないです。

続いて野菜炒めは、よく炒めてあって香ばしい。

野菜炒めの下から麺をほじくり返してみると、太めのちぢれ麺が登場。

この麺が噛み応えがあって美味しい。

麺と野菜炒めを半分ほど頂いた後、おろしにんにくと魚粉で味変。

やっぱりにんにくが入った方が美味しいです。

魚粉は好みが分かれるところですが、私は好きですね。

 

さらに半分ほど食べ進めて、最後はお酢で味変。

お酢を入れるとスープがまろやかになり、これはアリです。

一杯で4つの味が楽しめる、なかなか楽しい発見でした。

 

辛さ 3 辛は辛いモノ好きな人には物足りないかもしれません。

ただし、美味しく食べるなら 3 辛で十分だと思います。

2025 年早々に、リピ確定のお店を見つけてしまいました。

ごちそうさまでした。

 

旨辛タンメンの定番と言えばこちら↓

 

旨辛タンメン 誠屋 新宿店ラーメン / 西武新宿駅新宿三丁目駅東新宿駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

2025 年の初ラーメンは近所の名店「柴﨑亭」で塩煮干しそばを頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺 #調布

f:id:ss17935:20250106162241j:image

 

仕事始めの 1 月 6 日、打合せのために新宿へ向かいます。

電車に乗る前に日高屋でチゲ味噌ラーメンを食べる気満々だったのですが...。

あの店の前を通りかかると、なんと数席空いているではありませんか。

時間は 13 時少し前、この時間に並びが無いのは奇跡としか思えない。

ということで、2025 年最初のラーメンはこのお店から。

 

柴崎亭 つつじヶ丘本店

 

2024 年の百名店にも選出されている超有名店です。

 

入口の券売機で少し悩んで、いつもとは違うメニューを選んでみました。

 

塩煮干しそば 900円

焼豚ご飯 100円

 

このお店は中華そばが美味しいのですが、果たして煮干しそばはどうか?

 

スマホを弄りながら待つこと数分で着丼です。

 

f:id:ss17935:20250106162246j:image

 

見た目は煮干しそばっぽく無いですね。

透明スープに綺麗な麺、大きなチャーシューと太めのメンマは全ての麺に共通です。

しかし、スープを飲むと確かに煮干しなんです。

煮干しの風味がガツンときます。

それでもこの店の煮干しはスッキリしていて食べやすい。

煮干しと言えば「すごい煮干しラーメン 凪」が頭に浮かびますが...。

あちらとは違った旨みがあります。

人により好みは分かれると思いますが、非常に上品な煮干しそばでした。

ごちそうさまでした。

 

オススメの煮干しラーメンはこちら↓

 

柴崎亭 つつじヶ丘本店ラーメン / つつじケ丘駅柴崎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

2024 年の最後のラウンドは木更津のホームコース、そして最後のランチは「万葉の里」のカレーうどんで締め括った! #ゴルフ #ランチ #グルメ #千葉

f:id:ss17935:20250103121556j:image

 

2025 年も三日目に入りましたが、このブログでは 2024 年最後のラウンド & 外食です。

 

二日前のラウンドでは 2024 年ワースト 2 のスコアを出してしまいました。

そしてこの日はもうひとつのホームコースへ。

 

アクアラインゴルフクラブ

 

GDO で調べてみると、2024 年のベストスコアは、このコースで 92 でした。

 

二日前を反省して練習に行った訳ではないので、違いはメンタル面のみ。

左に引っ掛けないことだけを意識して、なんとかそこそこのスコアで周ることができました。

2024 年の最後のラウンドを二桁で周れたことは良かったです。

 

そして、年末年始のおつまみを買うためにこちらのお店へ。

 

万葉の里 うまくた店

 

ゴルフ帰りにたまに寄って帰る「うどん & 定食」のお店です。

この日の目的は、大好物を食べて、持ち帰りのチャーシューを買って帰ること。

もはやこれしか食べられない程の大好物はこちら。

 

カレーうどん 730円

 

このお店のカレーうどんは、スパイシーで絶品です。

雑談をしながら待つこと数分で着丼です。

 

 

f:id:ss17935:20250103121610j:image

 

見た目は普通のカレーうどん。

具は、豚肉と長ねぎのみ。

うどんは太めの自家製麺でモチモチです。

そして極めつけはこのスープ。

いわゆる蕎麦屋のカレースープではなく、かなりスパイシーです。

本当は最後にライスを入れたいところですが、この日は無料の天かすを入れてみました。

カレーうどんに天かすという組み合わせは初めてでしたが、これは有りです。

これが 2024 年最後の外食ランチ。

最後に大好物で〆られて、大満足でした。

ごちそうさまでした。

 

オススメのカレーうどんはこちら↓

 

 

そして、ゴルフの方は...

 

f:id:ss17935:20250103121547j:image

 

 

相変わらずドライバーが暴れていましたが、二日前とは雲泥の差。

OB なしで周ることができました。

ただ、OB は打たなかったものの 1 ペナ x 4 回は反省点。

ドライバーを気をつけても 2 打目で曲げてしまうのは今後の課題です。

2025 年は更に気合を入れてゴルフに取り組んでいきたいと思います。

 

オススメのインドアゴルフはこちら↓

 

万葉の里 うまくた店そば(蕎麦) / 下郡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

メンバーコース(埼玉)の 2024 年最終ラウンドは「オリムピックナショナルGC EAST」で美味しい麻婆ラーメンを頂いた! #グルメ #ゴルフ #ランチ #埼玉

f:id:ss17935:20241231103510j:image

 

新年あけましておめでとうございます。

 

既に 2025 年になっていますが、2024 年の書き残しを 2 つほど。

私は 2 つのゴルフコースのメンバーになっています。

そのひとつ、埼玉のメンバーコースの 2024 年最終ラウンドをしてきました。

 

オリムピックナショナルゴルフコース EAST

 

埼玉県の毛呂山にあるゴルフ場です。

なかなか予約が取りにくいようで、メンバーコースですが年に数回しかラウンドできません。

2024 年の最後にラウンドできたのはラッキーでしたが、この日はスタートからショットが曲がりまくって、ゴルフになりませんでした。

こういう時はもうランチを楽しむしかない...。

 

このコースのビーフカレーがめっちゃ美味しくて、メニューを見るまではビーフカレーを食べる気満々だったのですが...。

メニューを見た瞬間に一目惚れしてしまいました。

 

麻婆ラーメン 1750円

 

おそらくこいつが 2024 年最後のラーメンになるでしょう。

 

オススメの麻婆豆腐はこちら↓

 

瓶ビールを飲みながら待つこと数分で着丼です。

 

なかなか本格的な四川麻婆豆腐が醤油スープの上に乗ってます。

スープを一口頂くと、濃いめの醤油味。

そのスープに痺れ系の麻婆豆腐の味が混ざって、なかなか良い感じ。

麺は中太のちぢれ麺、麻婆豆腐がよく絡みます。

そして、この麻婆豆腐の豆腐の量が多いのが嬉しい。

麻婆豆腐をビールのアテにして、最後は麺とスープで〆ました。

そして、デザートに苺までついているのは嬉しい誤算。

大変美味しくいただけました。

ごちそうさまでした。

 

 

そして、この日のスコアは...。

 

f:id:ss17935:20250101101135j:image

 

とにかく OB & 1 ペナを叩きすぎ。

OB x 3 発、池 x 3 発とは...。

おまけにバンカー x 4 回、そして 3 パットが 7 回。

こんなんじゃ、このスコアも仕方がないか...?

このコースが難しいのもありますが、もっと練習しないとなぁ...。

 

2024 年最後のラウンドは、12 月 30 日に木更津のメンバーコース。

良いスコアで周って、美味しいモノを食べて 2024 年を締めくくりたいと思います。

 

オススメのゴルフスクールはこちら↓

 

オリンピックナショナルゴルフクラブ EASTコース レストランレストラン / 毛呂駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

シアタス調布で映画鑑賞の後に「カオマンガイ12号」でガパオライス & トムヤム麺を頂いた! #グルメ #食べ歩き #タイ料理 #調布

f:id:ss17935:20241231092927j:image

 

2024 年の最後のレクレーションにこちらの映画を観てきました。

 

劇場版 Doctor-X FINAL

 

テレビシリーズからスペシャルドラマを含めすべて観てきましたが、これが本当に最後なのか...?

ネタバレは書かずに感想だけ...。

毎度おなじみのパターンではありますが、普通に面白かったです。

 

そして「シアタス調布」での映画鑑賞のあとのお楽しみはこちら。

 

カオマンガイ 12 号

 

いつもの通り、映画の半券でヒューガルデンを注文し、ランチメニューからこちらを選びました。

 

COMBO (ガパオライス & トムヤム麺) 1280円

 

ヒューガルデンを飲みながら待つこと数分でご対面です。

 

 

f:id:ss17935:20241231092937j:image

 

まずはトムヤム麺のスープを一口、久しぶりのトムヤムクン、美味しい。

パクチーをよく混ぜて、フォーのような麺と一緒に頂きます。

パクチーの香りが口のなかに広がり、良い感じ。

辛さはそれほど辛くなく、少し物足りないかな?

続いてガパオライス、まずはお肉を単独で頂きます。

なんとも言えない味付けのこのお肉が好きなんです。

目玉焼きの黄身を崩して、お肉とライスと混ぜて頂きます。

すべての味が混ざって、変わったチャーハンを食べている感じ。

この食べ方、好きです。

角ハイボールを追加して、ガパオライスを肴に頂き、最後にトムヤム麺で〆。

最高のひとときでした。

いつから好きになったのか、最近パクチーにはまってます。

ごちそうさまでした。

 

オススメのタイ料理はこちら↓

 

カオマンガイ12号タイ料理 / 調布駅布田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

近所の名店「柴崎亭」で大好物の玉葱中華そばを頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺 #調布

f:id:ss17935:20241226104732j:image

 

この日は亀戸でゴルフ仲間の忘年会。

いろいろな二次会プランがありましたが、振り切って帰宅しました。

一次会はジンギスカンだったのですが、歯の治療中ということもありあまり食べられず...。

最寄駅に着くと小腹が減ってきました。

時間は 21 時半過ぎ、この時間なら空いているだろうと行ってみると...

してやったり、ガラガラだったので迷わず入店。

 

柴崎亭 つつじヶ丘本店

 

多分、あと 30 分で閉店なんでしょうね。

 

入口の券売機で迷いましたが、私の一番好きなコイツを選択しました。

 

玉葱中華そば 940円

 

刻み玉葱と揚げ玉葱が入った中華そばです。

八王子ラーメン好きの私の大好物です。

 

オススメの八王子ラーメンはこちら↓

 

 

スマホを弄りながら待つこと数分で着丼です。

 

f:id:ss17935:20241226104808j:image

 

刻み玉葱がたっぷりの良いビジュアルです。

さっぱり系の中華そばのスープに玉葱が加わるとなんでこんなに美味しくなるのでしょうか?

そして、揚げ玉葱のアクセントが秀逸です。

揚げ玉葱だけでお酒が飲めちゃいます。

久しぶりの大好物、飲んだ後...夢中になって食べちゃいました。

あっという間の完食完飲です。

 

2024 年も残すところ 10 日ほどになりました。

2024 年最後の一杯を何になるのか...楽しみです。

ごちそうさまでした。

 

お正月はお手軽にコイツで↓

 

柴崎亭 つつじヶ丘本店ラーメン / つつじケ丘駅柴崎駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

前から気になっていた新宿御苑前の「辛麺 華火」で辛麺(中辛)を頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺 #新宿

f:id:ss17935:20241225115848j:image

 

この日はいつもの通り新宿御苑前のビジホ泊。

いくつかのオンラインミーティングを済ませて、部屋でお仕事をしていると急にお腹が減ってきました。

普段であればコンビニで追加のおつまみを買って済ますところですが、この日は汁物を食べたい気分でした。

食べログで近所で営業中のお店を探してみると、ありました。

しかも前から気になっていたお店です。

これは行かねば...と深夜にも関わらず、入ってみました。

 

 

 

辛麺 華火 新宿御苑前店

 

 

 

博多出張の時に食べた以来の辛麺です。

 

maximal-life.hateblo.jp

 

時間は深夜 0 時でしたが、先客は 4 名。

入口の券売機でチケットを購入し、カウンターの角席に陣取りました。

注文したのは、スタンダードなこちら。

 

辛麺(中辛) 850円

 

スマホを弄りながら待つこと数分で着丼です。

 

f:id:ss17935:20241225115906j:image

 

福岡で頂いた辛麺と見た目は似てますね。

スープを頂くと、味も似てます。

辛さはそれ程でもなく丁度よい感じです。

丸ごとにんにくは入っていませんが、にんにくがしっかり効いてます。

麺はデフォルトだとこんにゃく麺。

時間が時間だったのでこんにゃく麺にしましたが、中華麺の方が美味しいかなぁ?

こんにゃく麺は味わいはないですが、噛み応えはありますね。

具は溶き玉子とにら、そしてひき肉。

これらは辛麺の定番ですね。

 

久しぶりに食べた辛麺、美味しかったです。

東京で、しかも新宿で辛麺が頂けるとは思いませんでした。

このお店は深夜 3 時まで営業しているので、ちょくちょく利用させてもらおうと思います。

もちろん、深夜はこんにゃく麺で...。

ごちそうさまでした。

 

オススメの辛麺はこちら↓

 

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

辛麺 華火 新宿御苑店ラーメン / 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

 

三ヶ月に一度のコンペにて「ゴールデンレイクスカントリークラブ」へ。ランチに懐かしい味のナポリタンを頂いた! #グルメ #ゴルフ #ランチ

f:id:ss17935:20241217105511j:image

 

三ヶ月に一度の昔の職場のコンペがいつものコースで開催されました。

 

ゴールデンレイクスカントリークラブ

 

何度も通っているホームコースの提携コースです。

 

この日は 3 組、8 時半のスタートですが、気温はマイナス 3 度。

やっぱり栃木は寒いですね。

この気温はホッカイロを使わないと、手が悴んでグリップがしづらい。

しかもグリーンだけでなくラフまで凍っている状態。

ボールの落とし所が分からない状態でのゴルフは厳しいです。

それでも徐々に気温も上がり、なんとか折り返しまでたどり着きました。

 

さて、お楽しみのランチです。

久しぶりのこのコースでのランチ、メニューを見た瞬間に決まりました。

 

本日のパスタ(ナポリタン) 1400円

 

寒いのに飲まずにはいられない...瓶ビールを飲みながら待つこと数分でご対面です。

 

見た瞬間、ガッツポーズがしたくなるほど、思い描いていた通りのビジュアル。

昔ながらの喫茶店のナポリタン。

一口頂くと、味も予想通りのギトギトした感じ。

これがいいんです。これでいいんです。これが大好きなんです。

これはビールも進む、進む...。

ビールからキープボトルの水割りに切り替えても相性バッチリです。

お酒の肴にするパスタ(スパゲッティ)はギトギトの方が美味しいですね。

久しぶりのナポリタンで大満足のランチでした。

ごちそうさまでした。

 

オススメのナポリタンはこちら↓

 

 

そして、この日のスコアは...

 

f:id:ss17935:20241221123624j:image

 

前半は凍っていたグリーンも後半は溶けて、直接落とせるようになりました。

なんとか粘ってギリギリ 90 台でしたが、レギュラーからこのスコアは不満ですね。

相変わらず、アプローチが下手過ぎです。

やっぱり 9 番アイアンの転がしアプローチを導入しようかな?

 

オススメのインドアゴルフスクールはこちら↓

 

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

ゴールデンレイクスカントリークラブその他 / 真岡)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

近所のお気に入り「居酒屋 りんや」で豚レバーの唐揚げおろしポン酢で一人飲み! #グルメ #食べ歩き #居酒屋 #調布

f:id:ss17935:20241221114414j:image

 

今週もやってきました、お気に入りのこのお店。

 

居酒屋 りんや

 

この日も事前に電話で開店の 16 時に予約。

最近定番となったカウンターの角席に陣取り、赤星を注文。

赤星を飲みながら、いつもの通りホワイトボードをチェック。

迷いましたがビールのアテはこちらにしました。

 

豚レバーの唐揚げ おろしポン酢 490円

 

ちょっと待ってのご対面です。

 

f:id:ss17935:20241221114433j:image

 

このお店の料理は温かいものは注文を受けてから調理するので少し待ちます。

この料理も注文が入ってからしっかり揚げていました。

 

オトクな唐揚げはこちら↓

 

 

見た目はシンプル。

相変わらず一人前の量が多いです。

まずはそのまま頂くと、サクッと揚がっていて美味しい。

レバーの風味が口の中にしっかり残り、レバー好きには堪りませんね。

続いて、おろしポン酢を乗せて頂くと、さっぱりとした味わいが加わり別物のよう。

これはビールが進みます。

しかしビールは一本までと決めています。

焼酎の炭酸割りに切り替えましたが、コイツにもよく合います。

唐揚げはビールはもちろん炭酸系のおつまみに良く合いますね。

 

そして追加でもう一品。

この日はなんか揚げ物祭りを開きたくなって、こちらを注文。

 

メンチカツ(ハーフ) 210円

 

注文する時に「一人前でいいですか?」と聞いてくれました。

それに反応して「ハーフでできますか?」と聞き返す。

これですっかり常連の仲間入りかな?

 

f:id:ss17935:20241221114452j:image

 

焼酎を飲みながら待つこと数分でご対面。

見た目は思ったより小振りでしたが、ミンチがしっかり詰まった、ジューシーなメンチでした。

揚げ物好き、特にメンチ好きな僕にはどストライクでした。

他にも食べてみたい揚げ物がいくつかあります。

また近いうちに揚げ物祭りを開催したいと思います。

ごちそうさまでした。

 

オススメのメンチカツはこちら↓

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

【クッキングケトル生活】ラーメン二連発の次は定番の「6 品目おでん」を頂いた! #料理 #クッキングケトル #山善 #アイリスオーヤマ

f:id:ss17935:20241208164354j:image

 

クッキングケトルを購入してめっきり外食が減りました。

サッポロ一番塩らーめん、味噌ラーメンに続いてはこちらを頂きました。

 

f:id:ss17935:20241210132007j:image

 

6 品目おでん

 

 

 

こいつはスーパーでたまたま見つけただけで、衝動買いです。

6 品目は大根、ちくわ、こんにゃく、糸こんにゃく、玉子、さつま揚げ。

見たこともないメーカーのものでしたが、なかなか美味しかった。

おでんはクッキングケトルに入れて、温めるだけなので超簡単。

しかも、ヘルシーで焼酎のお湯割りにもよく合います。

これからは週一回くらいはおでんにしても良いかも?

もっと変わったものが入ったパッケージを探してみるか?

コンビニおでんを持ち帰るのもありかなぁ?

ごちそうさまでした。

 

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

 

久しぶりに近所にある超人気店「柴崎亭」で山椒の塩そばを頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺 #調布

f:id:ss17935:20241219094254j:image

 

この日は 16 時半から新宿で一杯飲みながらの打合せ。

珍しく一軒で帰宅となりました。

時間はまだ 20 時前、どこかでもう一杯飲もうかと迷っていると...

空席があるのを見つけて条件反射で入ってしまいました。

 

柴崎亭 つつじヶ丘本店

 

開店には並びができますが、夜の時間は比較的空いています。

 

本当に久しぶりの柴崎亭。

ブログを調べてみると 8 ヶ月振りの来店でした。

 

maximal-life.hateblo.jp

 

 

いつもは中華そばを頂きますが、今回はこちらにしてみました。

 

山椒の塩そば 950円

 

スマホを弄りながら待つこと数分で着丼です。

 

f:id:ss17935:20241219094308j:image

 

何度見ても綺麗です。

 

まずはスープを頂くと、さっぱりとした塩味にしっかりと山椒の香りが...

麺はストレートな細麺。

良い茹で加減で、噛み応え有り。

薄めですが大振りのチャーシューは赤身多めで私の好み。

太めのチャーシューにはしっかり味が染み込んでいて、さっぱり目のスープにアクセントを加えてくれます。

久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しいです。

定番の中華そばも良いですが、たまには味変も良いですね。

ごちそうさまでした。

 

 

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

柴崎亭 つつじヶ丘本店ラーメン / つつじケ丘駅柴崎駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

【クッキングケトル生活】クッキングケトルでの調理第二弾は「サッポロ一番みそラーメン」を作ってみた! #クッキングケトル #アイリスオーヤマ #山善 #レシピ

f:id:ss17935:20241206190515j:image

 

クッキングケトルを手に入れて二度目の利用。

こちらも絶対に作りたかったこのラーメン。

 

サッポロ一番 みそラーメン

 

 

子供の頃、カップヌードルが登場する前はラーメンと言えばコイツでした。

 

前回の塩ラーメンが野菜だけで少しさみしかったので、今回はこちらを準備しました。

 

f:id:ss17935:20241213120731j:image

 

たまたまスーパーで見つけたのですが、山頭火のチャーシューなんて売っているのですね...?

 

 

料理手順は超簡単。

 

1. 水 500ml を入れる

2. カット野菜を入れる

3. 沸騰させる

4. 乾麺を入れてほぐす

5. 温めたチャーシューを乗せて七味をかける

 

さっそく頂きました。

懐かしい味です。

見栄えはイマイチですが、味は悪くないです。

まぁインスタントラーメンなので誰が作っても同じでしょうが?

 

今回トッピングした山頭火のチャーシュー、柔らかくって美味しかった。

チャーシューのトッピングはありですね。

食後にネットで調べてみたのですが、カット野菜もいろいろな種類のものがあるみたいです。

今回使ったのはもやし中心でしたが、キャベツ中心のものもあるみたい。

複数の種類を買い揃えておくことにします。

料理というほどではないですが、クッキングケトル生活はなかなか楽しいですね。

 

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

 

メンバーコースでラウンド後に木更津の「南房総 やまと寿司」で美味しいお寿司を頂いた! #グルメ #食べ歩き #お寿司 #千葉

f:id:ss17935:20241211124649j:image

 

毎週恒例のメンバーコースでのラウンド。

普段はどこにも寄らずに帰宅するのですが...

この日は久しぶりに寄り道してランチです。

 

木更津漁港に向けて車を走らせますが、なかなか良さそうなお店がありません。

そんな時、以前にも入ったことがある人気の回転寿司屋の前に差し掛かりました。

超人気店なのでダメ元で入ってみると、ラッキーにも待ちなしで入れちゃいました。

 

南房総 やまと寿司

yamato-f.jp

 

時間は 13 時、テーブル席は待ち有りですが、カウンターは割と空いてます。

あまり量が食べられないので、メニューをしっかりチェック。

そして選んだお寿司はこちらです。

 

レッドスリー(まぐろ三貫) 880円

南房総なめろう巻 650円

あおさ汁 200円

梅しそ巻 130円

 

あおさ汁を飲みながら少し待ってのご対面です。

 

f:id:ss17935:20241211124708j:image

 

レッドスリー...めっちゃ美味しい。

特に中トロが最高でした。

しかしその上を行ったのが南房総なめろう巻。

これは美味しいしボリュームたっぷり。

普段は〆にしか飲まないあおさ汁とお寿司の組み合わせも抜群でした。

最後に梅しそ巻を頂いて大満足のランチでした。

しかし、ちょっと食べ過ぎたかな?

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

そしてこの日のスコアですが...

 

f:id:ss17935:20241210132050j:image

 

ここ 3 ラウンド、ショットがブレブレです。

OB はもちろん、アイアンショットもダフリまくり。

そしてアプローチはトップの嵐。

こんな調子じゃあ、100 は切れないですね。

何が悪いのかよく分からないので、スイングチェックに行こうかな?

 

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。

 

 

回転寿司 やまと 木更津店回転寿司 / 木更津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

【クッキングケトル生活】 ブラックフライデーで念願の「クッキングケトル」を買いました。 #家電 #調理器具 #クッキングケトル #山善 #アイリスオーヤマ

f:id:ss17935:20241210093602j:image

 

最近あまりモノを買っていませんでした。

すごく欲しいモノがなかったのもありますが、ブラックフライデーにつられて買っちゃいました。

それはクッキングケトルです。

 

クッキングケトルと言えば「アイリスオーヤマ」が有名ですが、今回購入したのは激安のこちら。

 

f:id:ss17935:20241210093750j:image

 

山善 クッキングケトル YRGA-S600(B)

 

 

アイリスオーヤマのクッキングケトル ICK-M1200-B の方が高機能そうですが、値段が  3 倍くらい。

 

 

 

どれくらい使えるのか分からなかったので、安い方を選択しました。

 

商品の到着を待つ間に何を作れば良いのかリサーチしました。

 

山善の製品ページでは、ラーメンとおでんが紹介されてました。

アイリスオーヤマの製品ページでは沢山のレシピが紹介されてます。

 

ブーケ鍋、キムチ鍋、鯖缶味噌ラーメン、豆乳パスタ風ラーメン、トマトラーメン、ラタトゥイユ、蔘鶏湯風スープ、サラダチキン、チャーシュー、ローストビーフ、白米、簡単中華おこわ、鯖缶の炊き込みごはん、ピラフ、パエリア、プリン...

 

結構本格的な料理も作れそうですが、私のメインはインスタント系になると思います。

 

そして数日後、商品が到着して最初に作ったのはこちら。

これは購入前から決めていた、どうしても食べたかったモノです。

 

f:id:ss17935:20241210093850j:image

 

サッポロ一番 塩ラーメン

 

 

クッキングケトルなしでも作って食べれるのですが、今までは手軽さでカップ麺に軍配が上がっていました。

 

クッキングケトルでの作り方はこれだけ。

 

1. お湯を 500ml 入れる

2. カット野菜を入れる

3. 沸騰させる

4. 乾麺を入れる

5. 粉末スープを入れてよく混ぜる

6. ごまを振りかける

 

キッチンでお水とカット野菜を入れて、自室に戻り、お酒を飲みながら調理しました。

完成後は鍋から直接頂きます。

最初にお酒を飲みながら、おつまみ代わりに麺と野菜を頂きました。

冷めたスープは再沸騰させて〆のスープとして熱々で頂きました。

私はやりませんでしたが、物足りなかったら、ご飯をいれてリゾットにするのも有りですね。

何を作ろうかと、考えれば考えるほど楽しくなってきます。

今年の冬はクッキングケトルで楽しい一人飲みができそうです。

 

↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ食べログ グルメブログランキング

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。