
私は 2006年の6月からはてなブログ(無料版)でブログを書いてきました。
そして2018年、とうとう念願のはてなブログ PRO に登録しました。
この機会に無料ブログから有料ブログへの移行を検討している方々のためにログを残したいと思います。
はてなブログは無料で簡単に始められることで人気のあるブログサービスです。
ただし、無料版にはそれなりに制限があります。
それらの制限をお金を払って取り払えるのがはてなブログPROです。
これから説明するメリットの中で心動かされるものがあれば、PRO化を検討すべきでしょう。
自分だけのドメインが利用できるようになります。
これはある意味ブロガーの憧れかも?
独自ドメインにすると検索で上の方に表示されやすくなると言われていますが、事実かどうかはわかりません。
はてなの広告を非表示にできる
これが一番嬉しいかも?
無料版ははてなが広告を自由に表示しているのですが、それを非表示にできます。
見た目の問題もありますが、その部分に自分の好きな広告を表示できます。
無料版でも広告は貼れますが制限があります。
Google アドセンスは非常に有効な収入源です。
以前は無料ブログのドメインでも申請できたようですが、現在は独自ドメインでなければ審査を受ける事ができないようです。
ブログを自由にカスタマイズできるようになる
デフォルトの「はてなブログのヘッダとフッタ」を非表示にできます。
デザインがスッキリする他に、はてなへの訪問者の流出を防ぐ事ができます。
無料版だと勝手に「はてなキーワード」としてブログの文中にあるキーワードにリンクが貼られてしまいます。
これは SEO的にはよろしくない事で、この機能をオフにする事ができます。
スマホ版をカスタマイズできる
無料版ではスマホ版のカスタマイズはできません。
スマホ版をスッキリ、格好良く作れるようになります。
写真の保存容量が10倍になる
無料版では毎月300MBまでは画像をアップロードしてブログに貼ることができます。
PRO だとこれが10倍の 3GB になります。
高画質の画像を大量に使用するようなブログを運営する場合には嬉しいですね。
ブログを合計10個まで開設できる
無料版では3つまでしか開設できなかったブログが 10個まで開設できます。
まぁ、10個もブログを運営する気はないので、自分にとってはあまりメリットではないですが。
はてなブログPROに登録するデメリット
うーん、デメリットは費用がかかる事ですね。
1ヶ月コース(30日):1,008円(税込)
1年コース(365日):8,434円(税込)≒ 703 円/月(税込)
2年コース(730日):14,400円(税込)= 600 円/月(税込)
ただ、Google アドセンスを利用したいのであれば、必須なので、コスト分を稼げるブログを作るしかないでしょう。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチッとして下さい。
