先日まで 35 度超えの猛暑が続いていたと思いきや突然涼しくなりました。
ライダースジャケットも秋物に衣替えです。
そして、真冬に備えて冬支度です。
昨年は乗り始めたばかりで、冬ウェアのイメージがわかないうちに、革ジャンを買いそこねました。
しかし、電熱ウェアと電熱グローブを購入し、何となく真冬の着こなしがわかったので一年越しで革ジャン購入を決意。
ちなみに、ウェア選びの参考にこんな記事も書いています。
www.sekisato.com
昨年もサイズ合わせに行ったのですが、プチツーも兼ねて一年振りに浅草の店舗へ。
KADOYA 東京本店
浅草の雷門から少し離れた場所にあります。
昨年は雷門地下駐車場にバイクを停めて歩いていきましたが、結構遠いです。
今回も雷門地下駐車場に向かうと、まさかの満車。
ならばとバイクで店舗まで行ってみると、お店の前に沢山バイクが停まってました。
スペースが空いていれば、店前に停めていても大丈夫っぽいです。
私は購入するものを決めていたので、最終的なサイズ合わせのみ。
私が購入したのはこちらのモデル。
レザージャケット シングル ES-2 52,800円(4L 価格)
シングルライダースは決めていたのですが、このモデルを選んだの理由はプロテクター。
肩、肘、脊髄、胸のすべてにプロテクターの装着が可能なんです。
Web 上では ES-1 のみがプロテクター装着可能のように見えますが ES-2 も可能だったのですね?
ES-1 の方が若干安いですが、今回 ES-2 になった理由は良くわかりません。
もしかしたらサイズ展開か、単純に在庫の問題なのかもしれません。
もちろん、全てのプロテクターも合わせて購入予定だったのですが...。
脊髄が売り切れ、胸は左右一体型になっていて、なんかしっくりきませんでした。
すると店員さんの Good なアドバイスが。
「RS TAICHI の OEM なのでメーカー純正のセパレートタイプも装着できますよ。」
後日、ネットでこちらを購入したところ、無事に装着できました。
RS タイチ へリンクスセパレートチェストプロテクター 6711 円
リンク
あとは脊髄のプロテクターを購入すれば、冬支度は完成です。
ヒートテック、ヒートマスター(電熱インナー)、革ジャンだけで真冬も乗り越えられると思います。
寒くなるのはイヤだけど、早く革ジャン着て走りたい、なんか複雑な気持ちです。
↓ ブログランキングにご協力をお願いします。
↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
リンク
リンク