
博多出張五日目。
前日の会食はお酒を控えたせいか、すこぶる好調。
最後の夜の会食に備えて、早めのランチに向かいます。
昨日のランチはとんこつ系だったので、この日は違うもの。
食べログを調べていると、宿泊ホテルの近くに気になる店を見つけました。
中華そば 月光軒(ムンライケン)
絶対に読めない店名ですね。
川端商店街を入ってすぐ右側の地下一階にあります。
11 時の開店に合わせて行くと先客は二組。
なかなかの人気店なのでしょうか?
今回は、食べログの口コミを見て決めていた、こちらを注文。

昆布水つけそば 890円
待つこと数分で着丼です。
お店の中にある、オススメの食べ方の通りに食べ進めていきます。
まずは特製ブレンド塩を麺にふりかけて、そのまま食べてみます。
こだわりの自家製麺、麦の香りが引き立つツルツルの麺で塩だけでも美味しいです。
そしてつけ汁につけてズバズバ食べる。(ズバズバってどういう食べ方?)
鳥系で出汁をとったスッキリした醤油味、この麺によく合いますね。
そして最後にレモンや刻み海苔を入れて味変して食べる。
レモンを入れるとさっぱり感が増します。
海苔を入れると磯感が追加されます。
どちらもこのスープを美味しくしてくれるアイテムでした。
トッピングは、牛チャーシュー、鶏チャーシュー、うずらの玉子、茹でプチトマト。
私が一番気に入ったのは鶏チャーシューでした。
胸肉っぽい鶏チャーシューは、このキリッとしたつけ汁によく合います。
残念なのはうずらの玉子。
不味いわけではないですが、物足りないので、普通の玉子にして欲しいですね?
とは言いつつも、全体としては非常に美味しいつけそばでした。
店も綺麗で、老舗の豚骨らーめん屋とは真逆のらーめん屋さんでした。
次回の出張では、中華そばも食べてみたくなる、そんな一杯でした。
ごちそうさまでした。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。




↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
中華そば 月光軒 (ラーメン / 中洲川端駅、呉服町駅、祇園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
リンク
リンク