あけましておめでとうごさいます。
既に2024年になりましたが、ブログはまだ2023年の続きです。
いろいろと大変だった2023年、ささやかながら実家で忘年会を行いました。
泊まって翌日もゆっくりするつもりでしたが、翌日もオフラインでの打合せ。
普通に起きて、出かける準備を終えると、そそくさと神奈中(神奈川中央交通)のバス停へ。
午後の打合せが新宿だったので、小田急線の長後駅西口行きのバスに乗り込みます。
20分程の乗車で終点の長後駅西口に到着。
前日からランチ場所に決めていたこちらのお店へバス停から直行しました。
ラーメン西輝家 長後店
長後駅西口にある、弟の評価が割と高かった家系ラーメン屋さんです。
時間は11時ちょっと過ぎ、先客は数組という感じで、並びはありません。
初訪問なので、本来であればスタンダードなメニューを注文するのですが...
食べログの口コミに味噌ラーメンが冬季限定とあったので、それに導かれてしまいました。
西輝家特製味噌ラーメン 1150円
店内を観察しながら待つこと数分で着丼です。
見た目からはあまり味噌ラーメンという感じがしません。
スープを頂くと...ちょっと変わった感じの味がします。
辛味噌のペーストのようなモノをスープに溶いてみると、少し味噌っぽいスープに近づきました。
麺はいわゆる家系の縮れた感じの麺。
トッピングは鶏と豚のチャーシュー、ほうれん草、海苔、煮玉子、ウヅラの玉子、そして茹でたもやしが入っています。
家系の味噌味は初めて食べたので他店との比較はできませんが、なんか不思議な味がしました。
決して不味くはないのですが、もう少しパンチが欲しい感じの味か...?
そんな時に家系の味変アイテムは良いですね。
途中でおろしにんにく、豆板醤を追加してパンチを加えると、自分好みの味が出来上がり。
最後は原型を留めない味になっていたかもしれませんが、美味しく頂けました。
やっぱり最初はド定番メニューを食べてみる方が良いかもしれませんね。
次回があれば、王道のとんこつ醤油ラーメンを食べてみようと思います。
ごちそうさまでした。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。
↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
ラーメン西輝家 長後店 (ラーメン / 長後駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
リンク
リンク