コロナの影響で留学から一時帰国中の娘の趣味は旅行のようです。
普段は友達といろんなところに出かけているのですが、今回私にお鉢が回ってきました。
友達もそんなに旅行ばかりしてられないのでしょう。
今回の旅行は、娘の希望で「東北」です。
Go To トラベルを使って行くお得な旅行は、飛行機で、しかも宿泊ホテルを自分で選べるツアーがあります。
それにレンタカーを組み合わせて、青森〜秋田〜山形〜宮城を二泊三日で周ってきました。
予約が遅かったせいで、朝一番の飛行機が取れませんでした。
よって初日は、青森空港に 14時半到着。
空港でレンタカーを借りて、宿泊先の十和田湖までドライブです。
途中、奥入瀬渓流に立ち寄ったりしながら、17時過ぎにホテルへ到着。
初日はゆっくりと温泉に入って、美味しい晩ごはんを堪能しました。

十和田湖に到着したのが暗くなってからだったので、二日目は早起きをして活動開始。
ホテルをチェックアウトし、朝の十和田湖を散策。
十和田湖って、大きいんですね。
水も綺麗でした。

続いて世界遺産にも登録されている「白神山地」にある十二湖の「青池」を目指します。
十和田湖からは三時間ほどのロングドライブですが、これは見逃せないでしょう。
十二湖に到着し、青池まで車で入っていきます。
その手前にある池は青くないのですが、青池だけは本当に青いんですね、不思議です。
ちなみに、青池に一番近い駐車場は有料になります。

青池を後にして次の目的地は「十六羅漢岩」です。
男鹿海鮮市場でランチをしてから向かいました。
到着したのが 16 時過ぎで、サンセットにはちょっと早い感じです。
でも、この「十六羅漢岩」は予想した通りの壮観な眺めでした。
この時点で既に暗くなりかけています。
二日目の宿泊は山形のシティホテル。
夕食はついていませんので山形牛のお店を予約しています。
予約時間に間に合うように、またまた車を走らせます。

最終日は、日本三景の松島へ。
帰りの飛行機が 19 時 20 分なので、松島をゆっくり散策します。
松島湾の島々を周遊船で周った後は、五大堂、端厳寺、円通院、松島レトロ館などを見て周ります。
時期が良かったので、円通院の庭の紅葉が綺麗でした。

生牡蠣とビールでちょっと休憩した後は、福浦橋を渡って福浦島へ。
島を一周しましたが、島には特に何もありませんでした。
この橋を渡るのは、初めての時だけで良いでしょうね。

松島を堪能して、いざ最終目的地の仙台へ。
仙台に着いて「仙台は大都会だ〜!」 とつくづく感じました。
この二日間で周ったエリアにはビルなんてものはなく、お店もまったくありませんでしたので...。
目的地の「牛タン通り」で牛タンを食べて、とうとうこのふたり旅も終わりです。
帰路につくために「山形空港」まで最後のドライブ。
山形空港で一杯やろう...と思っていたのですが、空港には全くお店がありませんでした。
最後に大誤算が待っていました...。
このふたり旅ですが、往復の空港、宿泊ホテルが複数県から選べるツアーを使いました。
ツアーに付随するオプションで、レンタカー三日間+乗り捨てにしています。
それでも 38,000円/人くらいのお値段で、そこに地域共通クーポンが 17,000円ついてきました。
初日の夕食を付けたのと、レンタカー+乗り捨てが結構な追加料金になっていますので、高く思えますが、決して高くないです。
「Go To トラベル」はいろいろと言われていますが、かなりお得なので、使えるうちに違うところにも行ってみたいですね。
娘の狙いはタダ旅行とおいしいごはんとはわかっていますが、ふたり旅に行ってくれるだけ幸せなのかもしれません。
疲れましたが、楽しい旅ができました。
↓ ブログランキングにご協力をお願いします。

↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
リンク
リンク
リンク