
2021 年の走り納めに千葉の富津竹岡まで竹岡式ラーメンを食べに行ってきました。
竹岡式ラーメンと言えば、前から行ってみたかったこちらのお店です。
梅乃家(うめのや)
ちょっとしたアクシデントで出遅れましたが、12 時くらいに到着すると...長蛇の列ができていました。
普段なら並ばずに他の店を目指すところですが、ここまできたのなら食べずに帰るわけにはいきません。
一時間くらいで食べられるだろう...なんて思いながら並ぶこと二時間、やっと入店できました。
チャーシュー麺は終了とのことでしたが、チャーシュー丼は OK という、なんとも不可解な状況。
せっかく来たので、ガッツリと頂いてみました。

ラーメン 700円
チャーシュー丼 350円
待つこと数分で着丼です。
いきなり、見た目のインパクトが凄いです。
スープが黒い、そしてチャーシューが多い。
チャーシュー麺にしなくても十分なチャーシューの量です。
スープを一口頂くと、醤油のコク、旨味、甘味がガツンときます。
そしてチャーシュー、厚めにカットされた豚バラ肉ですが、柔らかいです。
そして、味がよく染みていますが、スープの味ともよくマッチしてます。
それもそのはず、チャーシューを漬けたタレでスープを作っているのが竹岡式らしいです。
麺は中太のちぢれ麺で、スープによく絡みますが、茹で加減は若干柔らかめでした。
そして、チャーシュー丼。
たっぷりのチャーシューに甘めのタレとたっぷりの刻み玉葱。
こちらも美味いです。
ラーメンスープのしょっぱさと、このタレの甘さのコントラストが良い感じです。
そこに玉葱の辛味が良い仕事をしています。
チャーシュー麺が品切れで良かった...と思わせてくれた一品でした。
初めて食べた竹岡式ラーメン、このスープの味は表現しづらいのですが、癖になる味でした。
二時間並びはキツイけど、リピート必須の一杯でした。
ごちそうさまでした。
↓ ランキングに参加しています。よろしければポチポチして下さい。




↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
梅乃家 (ラーメン / 竹岡駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
リンク
リンク