
このところお休みの日の天気が芳しくない。
実際には雨にならなくても、ことごとく天気予報が雨になっている。
たまたま晴れの予報の日は、あいにく別の予定が入っていたりする。
初心者リターンライダーの小生としては、なかなか遠出の予定がたてづらい状況だ。
そして今週末も土曜は雨、日曜は晴れだが別件の予定あり。
バイクに乗れずにどんどん冬に近づいてしまう。
このままではよろしくない...という事で、雨が振らなそうな平日を振替休日にしてソロツーリングに行ってみた。
18 時までには立ち呑み屋に入りたいので、使える時間は 6 時間ほど。
どこに行こうか迷ったが、M さんが単独で行ったこちらにしておいた。
城ヶ島公園
片道 70 km ほどなので、そんなに遠くはない。
自宅からは、環八~第三京浜~横浜横須賀道路というルート。
10 時 40 分くらいに出発して、12 時 40 分くらいに到着。
賞味 2 時間のツーリングだった。

駐車場にバイクをとめて公園を散策。
海岸まで降りてみた。
海岸には小さい灯台がある。
初めて来たが、海の水が綺麗だ。
城ヶ島灯台も近くに有るらしいので行ってみた。
だが、工事をしているらしく、バイクで入っていけない。
バイクをとめて歩いて行くほどの場所ではないと判断し、断念。
この時点で時間は 14 時。
晩酌まであまり時間がないので、食事は諦め、コンビニで軽くおやつを食べる。
この日はインカムの調子が悪く、コンビニで再ペアリング。
ペアリングは出来ているようだが、走り出すと音楽がブチブチと途切れる。
途中の PA/SA で何度も調整をしてみるが、結局ダメでした。
これは次回のツーリングまでに解決すべき宿題としておこう。
この日は 19 ~ 20 度という気温。
夏から乗り出した小生にとっては、この気温は初めての体験。
T-Shirt、パーカーの上に 3 シーズンジャケットを羽織ったが、寒い。
パンツは普段履きのジーンズだが、風を通して、やはり寒い。
我慢できないほどではなかったが、これからの季節に課題を残す結果となった。
3 シーズンジャケットは、メッシュ部分があるので、インナーを考えないと使えない。
風を遮断するインナーを着る必要があると痛感した。
パンツについては今まであまり考えてこなかった。
アンダーを履けば少しは改善されるのだろうが、風を通してしまうので寒さは感じるだろう?
革パンツには抵抗があるが、何か対策を打つ必要があるかもしれない。
秋口はツーリングに最適のシーズンと言われるが、20 度という気温はどうなんだろう?
本来、秋口というのはもう少し気温が高いのか?
秋とか、春とか、抽象的な表現は別として 20 度での高速走行はそれなりの防寒、防風対策が必要だという事がわかった。
バイク用の服を買い足していたらキリがないので、今ある服で秋ツーリングのコーディネートをしてみようと思う。
どうしてもアイテムが足りない場合には、ワークマンに頼るとしよう。
そう言いながらも、すごーく革ジャケットが気になっているのでした。
↓ ブログランキングにご協力をお願いします。

