私の愛車はハーレーダビッドソン。
Sportster IRON1200 (XL1200NS)
2019 年 8 月 23 日に納車されたので、2ヶ月前に二年目になりました。
この一年間で少しずついじってきました。
クオーターフェアリングを付けてペインティングしてからちょっと落ち着いていましたが...
maximal-life.hateblo.jp
ディーラーのスタンプラリーで 50%オフチケットをゲットしたことがきっかけで、いくつかのパーツを付け替えることにしました。
最初のパーツはこちら。
ターンシグナルエクステンションレバー 1950円
リンク
ハーレーのウィンカースイッチって、遠くて指が届きにくいんです。
ハーレー純正のエクステンションもありますが、値段が高い。
今回は 50%オフなので買う気まんまんだったのですが、工賃が 9000円とのこと。
流石にヤメて物色していて見つけたのがこちらでした。
両面テープで貼るだけなので、簡単です。
ちょっとチープなところを妥協してつけると、これが便利なこと。
ウィンカーを出すのがスムーズになりました。
剥がれてもなくさなければ両面テープで貼り直せば良いだけなので、コスパ良いと思います。
次のパーツがこちら。
フラッシュマウント・フュエルキャップ・グロスブラック 16,386円
リンク
こいつは昔から狙っていたパーツです。
でも、金額が高いのでためらっていました。
今回は 50%オフなので思い切って購入。
めっちゃ便利です。
給油の際に鍵を外す必要がなくなるため、かなりの時間短縮になります。
タンクに溶け込んで給油口が目立たなくなり、見た目も良いです。
これはかなりオススメのパーツです。
そして最後のパーツはこちら。
スマートヘルメットロック リッドロックス マットブラック ハーレー用 10970円
リンク
このパーツは先日のハーレーディラーのナイツーで教えてもらって一目惚れ。
これ、まるで純正のような装着感です。
操作も非常に簡単で、Dリングを通してプッシュするだけ。
外すときは丸鍵で回すので少し面倒ですが、外すのまで簡単だとロックにならないので仕方がないですね。
これで、長時間バイクを離れる時のヘルメット持ち歩きから開放されます。
今回は利便性を重視したパーツ交換ばかりでした。
そして、次回はいよいよエアークリーナー&インジェクションチューニングです。
工場の関係で 11 月後半になりますが、乗り心地がどこまで変わるのか、今から楽しみです。
バイクについては別ブログにも書いていますので、そちらもご覧ください。
www.sekisato.com
↓ ブログランキングにご協力をお願いします。
↓ この記事が気に入ったらリツィートをお願いします。
リンク
リンク