渋谷で働く営業本部長のブログ

渋谷で働く営業本部長のブログ

渋谷で働く営業本部長のブログ

ダメ人間仲間と新武蔵丘ゴルフコースで忘年ゴルフしてきた!

f:id:ss17935:20191222160512j:image

 

私には素敵な「ダメ人間」の仲間がいます。

要するに「飲み、遊び仲間」なんですが。

 

この日はかねてから計画していた「忘年ゴルフ&忘年会」

電車で行けるコースでゴルフをしてから忘年会をするという企画。

 

DN 忘年ゴルフ & DN 忘年会

 

今回の会場となったのはこちら。

 

新武蔵丘ゴルフコース

 

埼玉県の飯能駅、東飯能駅からそれぞれタクシーでコースに向かいます。

9 時 30 分過ぎには準備が完了し、練習...ではなく、朝からビールです。

程よく酔っ払って、10 時 29 分、いざスタート。

 

まぁ、こんな感じなのですが、ゴルフは割と真面目にやってます。

ただ、ストイックではないのゴルフで良いスコアが出る訳もなく...。

こんな感じのスコアでした。

 

f:id:ss17935:20191223094813j:plain

 

新しいアイアンの二戦目でしたが、さっぱり当たりません。

周りからは、難しすぎるという指摘の嵐でした。

 

それでも格好優先のワタシ。

 

「男は黙ってマッスルバック!」

 

それでも、デビュー戦よりはスコアが改善されたのは良い傾向か?

クオーター理論のおかげでスライスが出なかったのも良い材料です。

チーピンは沢山出たけど、もう少し打ち込めば何とかなるでしょう...?

 

そしてスループレーは 16 時前に終了し、第二部の忘年会の部へ。

 

飯能~八王子を舞台に夜は更けていきます。

 

ミライザカ(飯能)

ぎょうざの満洲(飯能)

スナック(飯能)

パブ(八王子)

とんこつラーメン(八王子)

 

あまり覚えていないのですが、帰宅は朝の 4 時くらいだったような?

翌日の頭の痛みだけはしっかりと覚えています。

2019 年で一番飲んだ一日でした。

 

来年こそは桑田泉の「クオーター理論」を自分のものにすべくゴルフに打ち込みます。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

 

アクアラインゴルフクラブでリベンジしようとしたら返り討ちにあった!

f:id:ss17935:20191214210707j:image

 

先日、メンバーの方に誘われて再訪してきました。

 

アクアラインゴルフクラブ

 

このコース、左右 OB が多くて、前回も撃沈したコースです。

そして、なぜかボールが全然見つかりません。

OB エリアに打っていないのにボールが見つからない、不思議なコースです。

 

新しいアイアン入手後一週間ですが気持ち的には前回のリベンジマッチです。

練習場では、クオーター理論も新しいアイアンも良い感じでした。

なので、すごーく良い感じで周れる気がしていたのですが....

 

 

結果は... 惨敗です。

 

f:id:ss17935:20191214210813j:plain

 

桑田泉の「クオーター理論でゴルフが変わる」の DVD を散々観たのに。

新しいアイアンの練習不足は否めませんが、練習場では良い感じだったのに。

 

蓋を開けてみれば、やはり、OB を打ちすぎですね。

ボールがやはり、フックしてしまいます。

スライスを打とうとしてもフックしてしまいます。

理論上ではフックするハズはないのに。

 

同伴者いわく、ボールの行方を見に行ってしまっているとの事。

このコースはボールが見つけにくいので、そうなりがちみたいです。

 

スコアは散々でしたが、天気も良く、ラウンドは快適でした。

6 時 40 分スタートだったので、14 時過ぎには帰宅できたのも嬉しいですね。

次は絶対リベンジできるように、新しいアイアンをクオーター理論で打ち込むべし!

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

 

中古の出物があったので、ミズノのマッスルバック MP5 を買っちゃいました!

f:id:ss17935:20191204190745j:image

f:id:ss17935:20191204190847j:image

 

久しぶりにゴルフ熱が増してきました。

桑田泉のクォーター理論もイチから習得することにしました。

何でも形から入る自分は反復練習を開始する前に、新しいアイアン購入を決断。

いろいろと検討した結果、現在使っている Mizuno の MP シリーズに決定。

その中から候補を2つに絞り込みました。

 

MP5:2015年に発表されたマッスルバック

MP66:2016年に発表されたキャビティバック

 

現在利用しているアイアンは 2006年に発表された MP67 というマッスルバック。

マッスルバックといってもカットマッスルという Mizuno 独特なもので、そんなに難しくあありません。

そして何より格好が良いです。

 

 

f:id:ss17935:20191202140227j:image

 

 

気に入ってはいるのだが、10 年以上も前のモデルと現行モデルでは性能に大きな違いがあると思い、決断しました。

 

第一候補は MP5 、第二候補が MP66 で探し始めました。

まずは、最近のマイブームであるメルカリで探すも、あまり良いものがありません。

それではとヤフオクで探してみると、なんと良い感じのものを見つけました。

しかも値段もかなり手頃。

一度出品して買い手がつかず、一気に 1 万円も下げて再出品されたものです。

メルカリだと即決なのだが、ヤフオクだとライバルに買われてしまう可能性があります。

ただ、入札者は誰もいないので、終了時刻の 20 分前まで待って、入札しました。

残り 20 分、この時間がヤフオクの醍醐味でしょう?

スマホの画面とにらめっこしながら、カウントダウン。

無事に落札できました。

 

Mizuno MP5

 

またまた、マッスルバックです。

このクラブ、MP67 に負けず劣らず、格好良いです。

MP67 はつや消しでしたが MP5 は光ってます。

そして、持った感じ重たいです。

低重心という感じでしょうか?

 

まだ打っていませんが、これは良い買い物ができたと思います。

これで練習しなければならない状況に自分を追い込めました。

あとは練習あるのみ、年末年始はゴルフ三昧だ~!

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

ゴルフに真面目に取り組むべく「桑田泉のクォーター理論でゴルフが変わる」の DVD を買ってみた!

f:id:ss17935:20191201095718j:image

 

一年ほど前から桑田泉の「クォーター理論」で 練習してきました。

「クォーター理論」と言っても、Youtube でちょっと観ただけでした。

それが悪かったのかまったく良い兆しが見えません。

そこで一念発起、ちゃんと DVD を観てみることにしました。

 

調べてみると、中古で一枚 1500円~2500円程度で入手できます。

形から入る自分は、5 巻まで大人買いしちゃいました。

(後で気づきましたが、もう一本、最終巻というのがあるみたいです。)

 

Vol1 パット編、アプローチ編

Vol2 フルスイング編、バンカーショット編、プロの業を伝授!上級編

Vol3 実践編「ロングゲーム」

Vol4 実践編「ショートゲーム」

Vol5 技術編「ショートゲーム」

 

クォーター理論とは、スイングプレーンを円と考えた時の、アドレスからテイクバックの最初の 1/4 が一番大事であるという理論。

確かに球を捉える際にきちんとした形で捉えれば、曲がらないのは理屈として正しい。

 

そして、桑田泉のクォーター理論のもう一つの特徴がこの 2 つのキーワード。

 

「ボールをみるな!」

「ダフれ!」

 

通常は「ボールをよくみて、クリーンに打て!」というであろう。

全く真逆なのが、桑田泉のクォーター理論なのだ。

 

DVD を観ればわかりますが、その他、スイングの基本もすべて逆の考え方。

意図的に逆にして印象付けようとしているようにも見えるが、この理論がなかなか理にかなっている。

例えば、桑田泉のクォーター理論ではパット、アプローチ、フルスイングという順番で練習していく。

どっちが正しいかはわからないが、これも一般的なレッスンからみると逆である。

 

YouTube などに転がっている動画でも一部分は理解できるが、やはりきちんとすべてを観ると違う。

しっかりと理論を頭に叩き込んでから、練習して体に覚え込ませるのが良いだろう。

 

私は大人買いをして Disc 5 までを観てみたが、最初は Disc 1、Disc 2 で十分だと思う。

この 2 本で基本的な理論と状況に応じた打ち方はきちんと理解できる。

あとは練習あるのみだ。

反復練習でこの理論に基づくフォームが身につけば、きっとベストスコアが更新できるだろう。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

 

 

 

 

 

高校の野球部の後輩達と足柄森林カントリー倶楽部に行ってきた!

f:id:ss17935:20191118144620j:image

 

先日、高校時代の野球部の後輩達とゴルフをしてきました。

一年後輩のサード、ショートとマネージャーです。

きっかけは年一回の野球部の OB会。

飲んでる席でゴルフの話になりトントン拍子で今回につながったわけです。

今回ラウンドしたのはこちらのコース。

 

足柄森林カントリー倶楽部

 

ここ、御殿場プレミアムアウトレットのすぐ隣にあるゴルフコースです。

足柄スマートICができたので、御殿場まで行かない方が良いです。

足柄スマートICで高速を降りて 3 分で着きます。

 

スタート時間が 7 時 35 分と早かったのですが、そんなに寒くはないです。

前に 4 組程いますが、気持ちよくティーオフ。

 

気持ちは良かったのですが、案の定のチーピンからスタート。

先週購入した「桑田泉のクオーター理論」の DVD を実勢していきます。

うーん、いきなりコースでの実践は厳しいのかなぁ?

前半は、散々のスコアでした。

 

でも、だんだんと慣れてきました。

良いショットも出始めました。

でも、所詮は DVD を観ただけなので要所要所で失敗の雨あられ。

まぁ、仕方ないですね。

 

f:id:ss17935:20191118195948j:plain

 

結果は、こんな感じです。

後半は、だんだん慣れてきて、良い感じのショットが打てました。

でも、やっぱり二桁スコアは出せず。

 

このスコアを見て桑田泉の理論が正しいことを痛感しました。

詳細は別記事で公開しますが、理屈的にはすべて正しいです。

「桑田泉のクオーター理論」は本当にオススメです。

でも、ビデオをみるだけではうまくはなりません。

これから「クォーター理論」を身につけるべく、練習に明け暮れます。

果たしてモノになるのか、ご期待下さい。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

恒例のゴルコンペ、TED-CN杯で東京五日市カントリー倶楽部に行ってきました!

f:id:ss17935:20191103141004j:image

 

半年に一回開催されているコンペに参加してきました。

 

第 44 回 TED-CN 杯

 

重ね重ねて第 44 回大会というのは凄いですね。

私は外部の取引先が参加するようになってから皆勤賞です。

コースはいつものこちらのコース。

 

東京五日市カントリー倶楽部

 

最初からずーっと同じコースだったか定かではないのですが...

GDO のスコアを遡ると、最初にこのコースを回ったのは 2007 年 4 月 22 日でした。

これが最初の参加だとすると、24 回目の参加になると思います。

 

ちなみにスコアは最悪の結果となりました。

(24 回も回ってるコースでこんなスコアかと思うと情けない...。)

 

f:id:ss17935:20191103142322j:plain

 

このスコアの原因は、OB とワンペナ、そしてパット。

OB とワンペナはすべて左引っ掛け。

OB にならずとも、引っ掛けて林なども多くあり、かなり損してます。

ウッド、アイアンともに同じ球がでるので明らかに打ち方の問題ありかな?

パットは相変わらず下手くそだが、練習していないので仕方がない。

 

この引っ掛けの原因は昨年から行っているスイング改造。

 

「桑田泉のクォーター理論」

 

 

この理論では左に出るのは仕方がなく、打ち出し方向と体の回転のタイミングで軌道修正する。

練習場で反復しているが、なかなかものにできない。

 

ただ、うまくいった時には本当に良い球がでるんです。

右方向から軽いドローの力強い球が...。

この球が毎回打てる様になれば、スコアも安定するのだが...。

まだまだ、修行が必要ですね。

 

それはさておき、この日は本当に天気も良く、楽しくラウンドできました。

難しいんですが、ここのグリーンはなかなか面白いんです。

ぶちぶち文句をいいながらも、毎回ここのグリーンを楽しんでます。

次回はリベンジできるようにパットもしっかり練習することにしよう。

参加した皆様、お疲れ様でした。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

アクアラインゴルフクラブ

f:id:ss17935:20191006112137j:image

 

ひょんな事から二週連続のラウンド。

今回は久しぶりで、二度目のこちらへ。

 

アクアラインゴルフクラブ

 

6時半のトップスタートのため 3時半起き。

4時過ぎに出発し、6時少し前にゴルフ場到着。

 

二度目なのですが、コースはあまり覚えていません。

なんでも、ボールがなくなりまくるとの事。

たしかにスタートホールから左右OB ばかり。

これはドライバーが曲がる私にはツライ!

 

そして先週と同じく、ボールが見つからない。

普通にラフに入っただけなのに、ボールが見えない。

先週から本当に、ボール探しが苦痛です。

ボールの行方をしっかり把握しているキャディさんて、本当に凄いと思います。

 

 

f:id:ss17935:20191006112327j:plain

 

そんなコースに加えて、この日はバックでのラウンド。

かなり苦労しました。

前半は、あるホールで OB + OB + 1P の 11 を叩いて撃沈。

後半はなんとか踏ん張りましたが、こんなスコアでした。

 

写真は名物の 18番ホール。

キレイな景色ですが、左はずーっと池。

しかも、485yrd Par4 と長い。

自分の飛距離では絶対 2オンは無理ですね。

 

タフなコースに苦労しましたが、天気も良く、楽しくラウンドできました。

ショットの精度を上げて、飛距離を伸ばして、いつかリベンジしたいですね。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

K-Cup(吉見ゴルフ場)

f:id:ss17935:20191001084517j:image

 

この日は久しぶりにゴルフ。

2019 年の 4 ラウンド目です。

そして今回は非常に懐かしい方々とのコンペ「K-Cup」です。

K = Kanebo(鐘紡、カネボウ)の頭文字です。

実は私の IT 業界最初の会社が鐘紡(株)だったのです。

鐘紡(株)は化粧品メーカーでしたが、多角経営のひとつとして情報システム事業をやっておりました。

その情報システム事業部に入社したのが 25 歳の時なので、27 年前です。

そこで 7 年間修行をして、外資系に飛び出し、現在の私がいるわけです。

 

この日はその当時のメンバーと久しぶりの再開。

本当に 20 年振りという方もいます。

 

「皆変わっているんだろうなぁ?顔見て思い出すかなぁ?」

 

と心配してましたが、歳はとってますが変わらないものですね。

 

このコンペ、52 歳の私が最年少という高齢コンペ。

よって、平らで短いコースというのが絶対条件です。

そして選ばれたコースはこちら。

 

吉見ゴルフ場

 

荒川の河川敷にあるゴルフ場です。

河川敷なので特筆すべきところはないのですが、とにかく近い。

そして安いです。(ラウンド + 食事で 15000円でした。)

この近さでこの値段なら「有り」ですね。(平日はもっと安いかも?)

近さ、安さのせいか、かなり混んでました。

 

そして久しぶりのゴルフのスコアはこんな感じ。

 

f:id:ss17935:20191001092103j:plain

 

100 を切れませんでした。

この日は球が左に曲がりまくって、OB、ペナルティなどトラブル続き。

フェアウェイが狭いホールも多く、ボロボロでした。

またラフが深く、枯れ草エリアに入るとボールが見つかりません。

結果、ロストボールなど、なかなか厳しいゴルフでした。

スコアはボロボロでしたが、ラッキーな事にニアピンを 2 つ頂きました。

グリーンが小さいコースなので、本当にラッキーでした。

 

こういう左右が狭いコースでしっかりボールをコントロールできると楽しいですね。

そのためにはショットのブレ幅を少なくしなければ。

まだまだスイング改造は続きます。

 

スコアはさておき、天気もよくて、楽しくゴルフができました。

やっと涼しくなって、ゴルフシーズンの到来です。

もう少しラウンド数を増やして、グリーン周りとグリーンを練習したいと思います。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

2019年春季 TED-CN杯(東京五日市カントリー倶楽部)

f:id:ss17935:20190518185654j:image

 

恒例のパートナー様ゴルフコンペに参加してきました。

2019年春季 TED-CN杯

 

コンペ会場はいつものゴルフ場。

東京五日市カントリー倶楽部

距離は長くはないですが、グリーンが難しく、面白いコースです。

自宅から 1 時間ほどという立地も私的には GOOD です。

 

 

今回のスコアは思ったより良いスコアとなりました。

 

f:id:ss17935:20190518203313j:plain


92(33)、2 ラウンド連続で 100 切りを達成しました。

もしかしたら、生まれて始めての 2 連続 90台かもしれません。

その裏にあるのが「クォーター理論」です。

 

maximal-life.hateblo.jp

  

現在、この理論の「手打ち・足の裏」でフォームを改造中。

この成果がだんだんと出てきたのかもしれません。

まだ失敗する事はありますが、良いショットが打てるようになってきました。

失敗の際のショットの曲がり幅をもう少し狭くできれば、もっとスコアは良くなりそうな気がします。

ただ、今回はパットが良く入ったのも好スコアの理由の様に思えます。

パットは練習していないので、たまたま感が強いです。

ただ、パットが入れば良いスコアが出る事が良くわかりました。

「クォーター理論」でフォームを固めながら、パットの練習も始めたいと思います。

どなたか、パットの練習方法で良い方法があれば教えて下さい。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

第1回 DN 杯(津久井湖ゴルフ倶楽部)

f:id:ss17935:20190421094143j:image

 

遅まきながら 2019年の初ラウンドをしてきました。

津久井湖ゴルフ倶楽部

今回はお仕事、飲みなどの仲間との企画。

題して「DN杯」、ダメ人間杯の略です。

とにかく何かあると集まって飲んだくれる人間の集まりです。

今回は久々の集まりでしたが、過去に「大人の修学旅行」なんていうものも実施してます。(興味がある方は過去記事を読んで下さい。)

 

 

maximal-life.hateblo.jp

 

 

maximal-life.hateblo.jp

 

 

maximal-life.hateblo.jp

 

 

maximal-life.hateblo.jp

 

 

 今回の企画は「ゴルフを楽しんだ後においしい餃子を頂こう!」という企画。

という事で、電車で行けるゴルフ場で遅めのスタート。

もちろんダメ人間の集まりなので、スタート前から宴会モードで飲んじゃってます。

 

ゴルフのスコアと言えば、なかなか良く、98(36)。

 

f:id:ss17935:20190421103701j:plain

 

出だしの 2 ホール目で左の林に入れて、10 叩いた時は気力と体力ともに削られました。

が後半はなかなか良いゴルフができたと思います。

振り返ってみると 100 切りは 2016年11月ぶりでした。

なんと 2年半も 100 切りできていなかったとは...。笑

 

ちなみに私は今、スイング改造中です。

私が気に入って、実践中なのがクォーター理論。

 

この理論は今まで信じてきた理論の全く逆なんですが、説得力あります。

初めて動画を観た時にビビッときました。

ちなみにこの理論の提唱者である桑田泉は元プロ野球選手/ジャイアンツの桑田真澄の弟です。

 

まだまだ道半ばですが、少しはクォーター理論の効果が出てきたか?

要所要所で良いアイアンショットが打てるようになってきました。

ゴールデンウィークはプチ合宿でも張ってみようかなぁと思います。

 

そして夜はこちらで大盛り上がり。

香港厨房

飲み放題付きのコースが一人 2500円と、激安でした。

橋本でゴルフして、中華料理で宴会、はまりそうです。

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

和高ゴルフ(神奈川カントリークラブ)

f:id:ss17935:20181016180311j:image

 

飲み会から派生した初めての試み、和高ゴルフが実施されました。

多分、第一回?

コースは神奈川カントリークラブ

自宅から1時間という非常に良いロケーション。(私が選んだ訳では無いですが。)

ただし、都内から近いところには落とし穴がありますよねー...。

距離は短いですが、その分、フェアウェイも狭い、グリーンは速い。

この日は 9ft だったのですが、数字よりも難しい気がしました。

という事でスコアは相変わらずの 114(41)という体たらく。

ただし、桑田泉プロのクオーター理論は着実に馴染んできている感じが...。

いくつかのナイスショットだけで、満足しちゃってます。

最初のホールのパースタートで、今日はいけると思ったのになぁ?

日々精進。

ψ(`∇´)ψ

 

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

TED-CN杯(東京五日市カントリー倶楽部)

f:id:ss17935:20181014160908j:image

 

半年に一度のイベント、パートナー様のゴルフコンペに参加してきました。

コースは恒例の東京五日市カントリー倶楽部

あいにくの雨模様ですが、午後からは晴れとの予報。

桑田泉プロのクオーター理論によるスイング改造が始まったばかり + 雨。

最悪のコンディションの中でラウンドスタート。

第一打、ドライバーで超チーピンの OB。

第三打、アイアンで超チーピンの OB。

クオーター理論による、手打ち・足の裏打法は、確かに引っ掛ける打ち方だが、ひどすぎる。

それに加えて、雨が止むどころか、ひどくなる始末。

グローブがヌルヌルして、グリップできない。

考えてみれば、雨のラウンドって、数年ぶりかも?

最近は雨が振りそうだとキャンセルしちゃうので...。

午前中はさんざんな結果で、意気消沈。

午後からは天気も良くなり、少しだけ復活。

良いショットもいくつか打つことができました。

結果は、111(37)という、悲惨なスコアでした。

ただ、前半 59 という事を考えれば、良く持ち直した方でしょうか?

手打ち・足の裏打法、前途多難ですが、自分のものにするまで諦めません。

٩(๑´0`๑)۶

 

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

クオーター理論の扉(手打ち・足の裏)

www.youtube.com

この間、元同僚が facebook でコメントしていた Youtube。

手打ち・足の裏ってタイトルが気になって観てみました。

ビデオの中の説明は、いままで気をつけてきたことと真逆。

「体重移動しない、ボールを見ない、体をターンしない...」

でも、すごく納得できたのでやってみました。

あら不思議、本当に球をミートできます。

体重移動、体のターンもしていないのに、いつもより飛距離がでます。

これは素晴らしい打ち方を見つけてしまった感じです。

 

ビデオの中の先生は桑田泉さんというティーチングプロなんですね。

クオーター理論というもので、その中で手打ち・足の裏という表現が出てきます。

しかも、町田で ”ゴルフアカデミー EAGLE 18” っていうスクールをやっているようです。

ホームページを見てみると、テレビとかにも出ている、結構有名な人みたい...?

当分は、この”手打ち・足の裏”でフォームを固めたいと思います。

そして機会があったら、この人のレッスン、受けてみたいですねぇ。

٩(๑´3`๑)۶

 

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

 

セントラルゴルフクラブ

f:id:ss17935:20180701071841j:image

 

久々にプライベートゴルフ。

EMC 時代からの友人とセントラルゴルフクラブへ。

6:29 スタートからのスループレイ。

出発が 3:00 と普段なら寝る時間?

天気は良くって、最高気温は 31度との予報。

でも朝早いスタート&風があったおかげで気持ちよくプレーできました。

スコアはいつもと変わらずの 107(39)。

やはり...

ドライバーがスライスしてOB

アイアンを力んで、左に引っ張って OB

アイアンでシャンクしての OB

などなど、OB のオンパレードでした。

ところどころ良いショットがあるのに、OB とパットで損してますね。

なんとか OB の数を減らしたい。

それには練習しかないんですけどねぇ...

打ち込みあるのみか。頑張ります。

٩( 'ω' )و

 

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

Sun OB ゴルフ(芝山ゴルフ倶楽部)

f:id:ss17935:20180609185913j:image

 

年一回のイベント、Sun OB ゴルフを開催しました。

開催コースは”芝山ゴルフ倶楽部”。

このコース、池、OB に挟まれて、フェアウェイが狭いです。

OB、池ポチャ連発して 114(40)という情けないスコア。

腰を痛めて三週間クラブを握っていなかった事もありますが、本当に納得いかない。

やはり、ドライバー、アイアン共に狙ったあたりに打てないと...。

フック、スライス両方出てしまうとゴルフが楽しくない。

腰が大丈夫だったので、ひたすら打ち込むことにします。

あとはアプローチとパット。

アプローチは全く距離感が合ってなく、全て大きかった。

そのアプローチの影響か、パットはすべてショート。

これはいけないループのような気がします。

距離感はラウンドで培うしかないと思うので、ラウンドを増やしたいですね。

そして今回は、幹事という大役を...。

一緒に幹事をやってくれた方がゴルフに詳しくてよかったです。

私は、告知とパーティの司会をやっただけで済みました。

本当にお世話になり、ありがとうございました。

スコアはダメダメでしたが、なんとか来年の幹事は逃れる事ができました。

ということで来年はもう少し練習して、準優勝を目指します。

ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれるとありがたいです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ